編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part118

768: 19/10/26(土)17:52:23 ID:E5.7r.L2
カラオケでさ。
他の人が歌ってて「いいなー」と思った曲の扱いってどうする?


私はいいと思って聴きまくって持ち曲にしても、初めに入れてたその人がいる場では入れないのが礼儀かなって思うのね。
でも友人Aはどんどん「自分の曲」にしちゃう。
いいと思った曲を覚えたら、例え初めに入れた人がいたとしても気にせず入れちゃう。


おかげで他の人には


「Aがいるならカラオケは行かない」


って言う人も出てきちゃって困っている。


これって、「やめた方がいいよ」って言っていいものなのかどうなのか。




770: 19/10/26(土)18:18:13 ID:8Z.lj.L1
>>768
歌被りなんて同世代間なら避けるのが難しいようなことを取り合って
それが人間関係に大きく作用するなんて学生くらいの年代なのかな?


あなたが嫌だと思うなら「私の持ち歌を盗らないで」って言えばいいけど
それはなにか狭量に思われそうで恥ずかしいなと思うなら言わない方がいい


「他人が不快そうだから代表で言ってあげる」とか
「あなたが嫌われないように言ってあげる」みたいなスタンスに
あなたが立たなきゃならない理由がないなら言わなくていいと思う
それで多数がAをハブるなら自然に任せとけばいい
Aも拙いと思えば対処も変わるだろうからさ





771: 19/10/26(土)18:23:18 ID:8Z.lj.L1
>>768
補足。もし既に社会に出ていて仕事関連のいろんな年代の人と行動している中で
明らかに立てなきゃならない相手を不快にしてるならそれはまた話は別だけどね





772: 19/10/26(土)19:00:57 ID:UF.aa.L1
>>768
曲入れる→その日の内にAも同じ曲入れる

曲入れる→後日、Aが同じ曲入れる
なのかがちょっとよく分からないけど、文章からして後者?
だとしたらAはなんにも悪くないと思うけど…





773: 19/10/26(土)19:49:53 ID:bK.j8.L6
>>772
>例え初めに入れた人がいたとしても気にせず入れちゃう。
だから前者だよ





775: 19/10/26(土)20:03:18 ID:E5.7r.L2
>>770
>>772
レスありがとう。
状況としては学生からの友人半々、
社会人になってからの友人半々って感じかな。
まだみんな未婚&20代前半なので、二次会でカラオケ行くぞー!ってことも多い。


曲被りは、結構その人が何回も入れてて、好きなんだろうな~って周りも認識してて、それを他の人があえて入れることもない程度のマイナー曲。
流行りの曲とか、ランキング入っている曲とかならわかるけど、その人が歌うのを聞かなきゃファンでもない限り知らない感じの曲なんだ。


私的には「周りを代表して!」と言うよりは、Aとは気があうし仲良くしていきたいので、変になって一緒に飲めなくなるのは残念だなって感じかな。





776: 19/10/26(土)20:04:35 ID:E5.7r.L2
>>772
あ、曲を入れるのは当日ではなく後日です。
でも所謂その人の「持ち曲」って感じ。





784: 19/10/26(土)22:32:40 ID:bK.j8.L6
>>776
マジか
後日ならいいわ





777: 19/10/26(土)20:30:30 ID:UF.aa.L1
自分もカラオケ初心者だった頃は勝手にそうだと思い込んでたんだけど、人が先に入れた曲をもう一度別の人が入れてもいいのよ
Aが歌っちゃったからこの曲はもう歌えない!って謎ルールができちゃってないかな?
カラオケの、しかも二次会行くぞー!なテンションなら尚更、そんなに気張らなくてもいいのよ





778: 19/10/26(土)21:23:22 ID:k4.xi.L2
カラオケへの思い入れが相当なコミュニティw
カラオケサークルかなんかなのかな





779: 19/10/26(土)22:16:56 ID:sk.lj.L4
自分が好きでよく歌う歌だからって
それを他人に「歌うな」なんていうのも
傍から見れば一体何の権利があって?って話なんだよね





780: 19/10/26(土)22:18:54 ID:oY.xi.L3
「持ち曲」ってなにそれw
園児とか低学年のお子ちゃまが備品のおもちゃやボールをこれ○○タンのなの!ってやってるみたい
幼稚過ぎて笑えるwww





781: 19/10/26(土)22:19:53 ID:oO.k5.L2
ここでその友人をバカにしても
Aがハブられるのには変わりないから
775が後悔しない方法を取ればいいんじゃないの





782: 19/10/26(土)22:27:44 ID:2F.ox.L35
>>780
むしろ年功序列のバブル時代の接待カラオケの雰囲気
部長の十八番入れておきましたよ(ゴマスリスリ) よっ、待ってました!みたいな





783: 19/10/26(土)22:30:07 ID:oY.xi.L3
>>782
えっなにそれすごい
バブルをリアルに知ってるとかアラ還?