publicdomainq-0045098blyovh

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 68軒目
956: 2021/01/08(金) 22:31:21.51 ID:s9aCR/3y0
やっぱり息子には自分の身につけたものを教えてあげたいよな
とりあえず、小学生くらいから空手、野球をやらせてみたい
好きになるなら続けさせるし、他に行くのもまた良しだ


957: 2021/01/08(金) 22:47:41.07 ID:1WrtT83oa
>>956
息子が偶然興味を持ったらな
俺は変に誘導したり、お前はこれをやろう!なんてのはやりたくない
他に行くのもまた良しって、何でお前さんありきなんだよ
子供がやりたいことやらせろよ
子供はお前の玩具でもなければ、自分の叶えられなかった夢を叶える為の代理でもないぞ

959: 2021/01/08(金) 23:04:35.95 ID:s9aCR/3y0
>>957
えぇ…いきなり説教されたぁ、ショック
考え方違うんだねとしか言えないな

とりあえず、水泳なり登山なりキャンプに釣りとか俺がわかる世界にはあらかた触れさせるつもりだよ
その中で空手と野球は確かに思い入れはあるけどね
体験させて本人が気に入らなきゃそれ以上は無理強いさせるつもりはないし
ある程度は親から場を与えなきゃ、子供の視点や付き合いだけじゃ世界広がらないよね
子供から「これやってみたい!」って言ってくるのはもちろん理想だけど、俺は漫然とそれは待たない考えかな

961: 2021/01/08(金) 23:26:43.82 ID:lvO0hWRTa
>>959
ちょっと言い過ぎた
本当に申し訳なかった
なんか息子さんに色々押し付けそうな感じのレスだったのでカーッとなってしまった
色々なものに触れさせる機会をって意味なら素晴らしいと思う

申し訳ない

962: 2021/01/09(土) 00:12:39.21 ID:SSNTupaW0
>>959
俺も同じだ
子供自身の自発性だけに期待するとスタートが遅くなるから
できるだけ早い段階で様々な世界に触れさせてやりたい

子供の興味や適性がどこにあるのかなんて最初は本人にだって分からないんだから
世の中の広さを知る機会は沢山あった方がいい

963: 2021/01/09(土) 04:17:30.44 ID:v8jqj+zQa
長男が4歳だけど初めての習い事は事前に全く考えてなかった体操教室だった
きっかけは園の運動会が器械体操要素が大半で、年長さんで上手な子が本当にかっこよくて拍手喝采を受けてたのを見たこと
幼いながらも成功体験みたいなのを積ませてやりたいなと思った
それにいつからか家でやたらでんぐり返しをするようになってたのと、外出自粛の影響でトランポリンを買ったらとても楽しそうに毎日ぴょんぴょんしてたのもあった
最終的には同じ園の仲良しの子が通ってるところを紹介してもらって今に至る
本人がとても楽しそうだし、下手くそだったでんぐり返しも上手になって、公園に行く度にドヤ顔で鉄棒してるのを見ると通わせてよかったなと思う

964: 2021/01/09(土) 06:56:44.35 ID:MpyhtvTj0
うちの4歳は少年野球の練習とか近くでやってるせいか、野球やりたい言うてるわ
体格が4歳なのに小学生とか言われるくらいにでかいから、ちょっと期待してしまってる
今年の春から水泳教室行かせようとは考えてるけど

965: 2021/01/09(土) 08:04:28.13 ID:NWCGx1OO0
うちの息子は野球に興味持ったからリトルリーグとか町内会でやってるソフトボールとか連れていったんだが、
とにかく「システム」が無理だった
父親はサポート必須でキャッチボールの相手や玉拾い、遠征の際車出したりしないといけなくて、
母親は子ども達のお茶の用意だけでなくコーチや監督のお茶の用意やタバコの吸い殻準備したり、合宿の際飯担当
こんなん共働きの我が家じゃ到底不可能
そもそも未だこんな男尊女卑的な思想残ってる事に違和感
だから嫁が嫌悪感露わで無理だった

因みにサッカーも同じらしい

966: 2021/01/09(土) 08:11:51.48 ID:i9RaA4pc0
タバコの吸い殻準備ってなんだ?
てか、まだそんな監督コーチが偉そうにしてるって、クソみたいな世界だな。

967: 2021/01/09(土) 08:15:20.16 ID:bD9a7sAf0
うちの6年生は3歳の時にB'zのライブ動画からギターに興味を持った
俺自身ギターは触った事なかったけどギターに興味があるならと思い一緒にギター教室に通い始めたよ

最初はジャカジャカ遊んでるだけだったけど3年生の時にはバレーコードを弾けるようになり
4年生の時にはウルトラソウルのギターソロ6連符を弾けるレベルにまで成長した

結局俺自身の仕事が忙しくなりギターをやめてしまったら息子もやめてしまい今はフォートナイトに明け暮れてるけど

何がきっかけで興味を持つかは分からないので色々なものに触れさせてあげると良いと思う

968: 2021/01/09(土) 08:19:17.31 ID:v8jqj+zQa
うちの近所のサッカークラブはむしろ父母の手伝い一切不要を売りにしてるわ
サッカーやりたいって言ったらあそこで決まりだね
古い慣習が残ってるとこはおしえてる内容もホコリ被ってそうだし

969: 2021/01/09(土) 08:28:26.11 ID:NWCGx1OO0
>>966
すまん吸い殻捨てる灰皿準備だな
そもそも本来健康的であるスポーツやってる子ども達の前で、タバコ吸いながら指導してるのに相当違和感感じたよ
因みにそこはプロ野球選手も輩出しリトルリーグとして全国大会にも出場してる、地元じゃ有名なとこだったりする

971: 2021/01/09(土) 10:03:44.15 ID:NWCGx1OO0
で、結局うちはスイミングとテニス習わせてるわ
スイミングは息子が水好きで年長からずっとやってるし、万が一の時
泳げた方がいいだろうし体力つくしね
テニスは俺が学生時代やってて、たまにコート連れてって一緒にやってたんだけど、
小さいときは全く興味なかったけど体験つれてったら楽しいって行って
結構続いてる
ありがたいのはコーチが挨拶とかのマナーをきっちり教えてくれること
テニスは団体スポーツじゃないけど、球拾いとかさっさとやらないと
みんなに迷惑かかる事とか結構あるからね

972: 2021/01/09(土) 11:36:24.95 ID:+ZpyymUNF
うちも年中からスイミングに行ってる
顔に水がかかるのが苦手だったから小学校入学までには改善させたかったしもし他のスポーツをするにしても基本的な体作りになるかなと思って

973: 2021/01/09(土) 12:24:06.94 ID:YL/cuRyz0
スイミングはいつか辞めちゃうけど、道具類が水着とグラスぐらいで済むからとっつきやすいよね。
転んでも大怪我しない子に育てたいから柔道、柔術、合気道のどれかを習わせたいけど近くに道場が無いんだよなぁ。

975: 2021/01/09(土) 13:25:19.39 ID:b9jW5/3X0
うちの息子はセントラルのスイミングと体操の両方に通ってたな。
水泳は4泳法できるようになって、体操はロンダートからバク転とかはカッコ良くできるよ。鉄棒の蹴上がりはマスターできず。

974: 2021/01/09(土) 12:25:58.92 ID:uKP2FENj0
>>967
何歳頃からギター教室に通い始めましたか?
まさに4歳2歳息子達がギターに興味持ってるけど、自分は全く音楽出来ないわ
親子で習って家に帰ったら親が子どもに教えてる感じか?

976: 2021/01/09(土) 14:16:31.13 ID:eYntf4dca
>>974
そんだけ小さいとそもそもギターのサイズ自体ないから、まずはピアノとかリトミック体操とかの方がいいかも

985: 2021/01/10(日) 05:47:01.74 ID:c2Rrmpd10
>>974
ギター教室は3歳半から通ってましたよ
大抵のギター教室は小学校3~4年生くらいからしか通えないみたいですが、たまたま家から通える所で親子レッスンで3歳からでも可と言ってくれた所があったので

ただ実際にギターっぽい事が出来るようななったのは6~7歳くらいからで、それまではほぼ父親のレッスンになっていて
その横で子供はジャカジャカリズムに合わせて鳴らしたり歌を歌ったりしてた感じ

自分自身は小中学でブラバンでトランペットを吹いてたから最低限の譜面は読めたけどギターは子供と一緒にゼロから始めました
そして33歳からでも社会人バンドサークルでライブやったりする位にはなったので新しい趣味が出来て良かったです


編集元: 息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 68軒目