226581

些細だけど気に障ったこと Part208
157: 2016/06/17(金) 03:54:11.64 ID:ynCf+A/+.net
関西人なのに「すっごいすっごい楽しみにしてますー!」とかいう人イライラするw 
まぁ自分の嫌いな女だからそういう言い方が鼻につくだけかもしれんが 
関西人なのにキモ…って心の中で思っている

158: 2016/06/17(金) 05:29:47.91 ID:m/udMcaR.net
>>157
普通の関東人は「すごく楽しみにしてますー!」
だと思う
「ほぼほぼ」は関西発祥ちゃいまんの?

159: 2016/06/17(金) 06:10:33.77 ID:86XNyff3.net
>>157
> 関西人なのに「すっごいすっごい楽しみにしてますー!」
関東人がこう言うのならOKなの?

>>158 
「すごく楽しみにしている」も「すごい楽しみにしている」も両方とも合ってる 
前者は「すごく+楽しみにしている」で「すごく」は「している」という動詞に係る副詞。 
後者は「すごい楽しみ+にしている」で「すごい」は「楽しみ」に掛かる形容詞。

161: 2016/06/17(金) 07:57:21.24 ID:co0exAIx.net
>>159
>>158が言ってるのは「すごい」と「すごく」の違いのことじゃなく、
「すっごいすっごい」と2回重ねるところがいかにも関西っぽいよね
ってことかと。

関東はそういう言い方しないから

>>157は「関西人なのに」というより、関西人らしい言い方してるなーって感想。

165: 2016/06/17(金) 10:18:59.65 ID:ynCf+A/+.net
>>161
いや、逆
関西人は「すっごいすっごい」なんてあまり言わないなーと。 関東人が言う言わないとかでなく

168: 2016/06/17(金) 10:32:32.63 ID:DOJhIB7v.net
私は関西だけど、言わないし聞かないけど関西だからってことは無いと思うけどな。
イメージ的には「むっちゃ楽しみにしてますー!」とかかな?
「すっごすっごい楽しみにしてんねん!」はどうなんだろう

169: 2016/06/17(金) 11:27:54.14 ID:co0exAIx.net
>>165
そうなんだー。
「すっごいすっごい」はないとして、
「小っさい小っさい」とかはよく使うよね?(「すげー小っちゃい」の意味で)
すごく特徴的だなーと思って。

173: 2016/06/17(金) 12:13:10.74 ID:Q0wmn1MW.net
>>169
京都の人に多いらしい

174: 2016/06/17(金) 13:55:00.68 ID:ynCf+A/+.net
>>173
京都の人は2回繰り返すらしいね
ちなみにそのひとは大阪だから無関係だけどこんなはなしに長々付き合ってくれてありがとう

175: 2016/06/17(金) 18:19:42.34 ID:co0exAIx.net
>>173
>>174

おぉ!そうだったんだ!
たしかにそう言ってる人々は京都人だ。
大阪の人も多い職場にいたから、関西弁全般の言い回しかと思ってたよ。

176: 2016/06/17(金) 20:39:02.71 ID:EktCAm2R.net
>>174
京都市民だけど、京都市の東の端に山科区ってのがあって、そことその周辺の言葉使いだと思う。
あっついあつい(暑い)とか、くっさいくさい(臭い)とかは山科弁って言ってた。

177: 2016/06/17(金) 20:44:03.15 ID:M65NqYyq.net
>>176
TVで見た覚えがあるな
あっつ暑いとか、くっさ臭いとか


編集元: 些細だけど気に障ったこと Part208