20170927090613 (1)

381: 2022/01/21(金) 11:35:34.68 ID:QuEQS9gHa
家庭内別居中、やっと離婚が見えてきた
人生やり直すかぁ



383: 2022/01/21(金) 12:04:32.72 ID:s8cntnMDr
>>381
家庭内別居って合意しないと離婚は難しいよね?

387: 2022/01/21(金) 12:14:41.47 ID:QuEQS9gHa
>>383
難しいと思う
ただうちは以前に調停したときにいつまでって2人で決めてたから、そこは問題なく進みそう
財産のとこがどうなるかわからん…

390: 2022/01/21(金) 12:25:12.06 ID:s8cntnMDr
>>387
合意出来てるなら良いけど、財産分与の基準日や金額で揉めそうね

395: 2022/01/21(金) 12:34:38.37 ID:QuEQS9gHa
>>390
何年も家計も別状態だったからさぁ…どうしたもんかね
自分の貯金は自分のもので、で済ませるのが早いのはわかるんだが、ちと腑に落ちない部分もあって

399: 2022/01/21(金) 12:39:24.25 ID:niYjeZPoM
>>395
なんでそこまでして、正式に別居しないかわからん

402: 2022/01/21(金) 12:45:52.84 ID:QuEQS9gHa
>>399
子供しか理由はないよ

403: 2022/01/21(金) 12:48:37.37 ID:s8cntnMDr
>>399
家庭毎に価値観と状況が違うからね

400: 2022/01/21(金) 12:40:29.25 ID:s8cntnMDr
>>395
そこで揉めるのが基準日だね
お互い合意した基準日が明確になっていれば良いけど
別居した日と離婚申し入れた日で認識食い違う事もあるし

406: 2022/01/21(金) 12:58:39.58 ID:QuEQS9gHa
>>400
これ考え始めるとホント面倒でなぁ…
最終、向こうの思うままになりそうな予感
家庭内別居になった時にもっと色々決めておけばよかった

408: 2022/01/21(金) 13:11:46.14 ID:s8cntnMDr
>>406
調停で何決めたの?

410: 2022/01/21(金) 13:16:38.07 ID:QuEQS9gHa
>>408
不成立になったから調停では何も決まってないよ

412: 2022/01/21(金) 13:21:43.71 ID:s8cntnMDr
>>410
不調かぁ
不調で家庭内別居だと揉めそうだね
離婚に向けて動いた日が基準日になりそうだね

415: 2022/01/21(金) 13:37:08.39 ID:QuEQS9gHa
>>412
他人とのルームシェアレベルだよw
家賃は入れてくれないけど、家にいる日は子供の飯だけは作ってくれてたな
動いた日か…まあ色々話して考えてみるよ


編集元: 離婚する!そう決意した男の集会所 Part.25