
編集元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ164
結婚して二年、共働きの夫婦ともに20代の小梨夫婦です
お互いフルタイムなので家事は折半というのはわかりますが
僕の手取りは30万超えてて妻は14万円です
結婚した時、妻はもう少し稼いでましたが、結婚後3ヶ月でその仕事を辞め
数か月後に見つけたのが今の臨時職員の仕事です
本音の部分でいうと仮に離婚になっても僕は経済的に困ることはありませんが、妻はおそらくカツカツです
家事が嫌というわけではありませんが、不平等というか利用されている気持ちが最近強くなってきました
そろそろ子どもも…という話も出てきますが、妻に不信感を抱いてる今の状況では
子を作るという大きな責任あることをやってみようとは思えません
そんなことは気にせず、これからも夫婦でやっていくのが普通なんでしょうか
お互いフルタイムなので家事は折半というのはわかりますが
僕の手取りは30万超えてて妻は14万円です
結婚した時、妻はもう少し稼いでましたが、結婚後3ヶ月でその仕事を辞め
数か月後に見つけたのが今の臨時職員の仕事です
本音の部分でいうと仮に離婚になっても僕は経済的に困ることはありませんが、妻はおそらくカツカツです
家事が嫌というわけではありませんが、不平等というか利用されている気持ちが最近強くなってきました
そろそろ子どもも…という話も出てきますが、妻に不信感を抱いてる今の状況では
子を作るという大きな責任あることをやってみようとは思えません
そんなことは気にせず、これからも夫婦でやっていくのが普通なんでしょうか
>>669
そういう気持ちがあるなら夫婦生活無理じゃない?
損得しか考えられないんでしょ?
子供が出来たら辞めるか時短かになって更に収入減った時にまた俺が稼いでるのに何でここまでしなきゃならんと思うでしょ?
そういう気持ちがあるなら夫婦生活無理じゃない?
損得しか考えられないんでしょ?
子供が出来たら辞めるか時短かになって更に収入減った時にまた俺が稼いでるのに何でここまでしなきゃならんと思うでしょ?
何故前の職場を辞めたのかと、お互いに何時から何時まで仕事なのかと家事の分担内容によるね。
それに金額によって分担変えるなら子供が小さい間は100%妻が家事育児するってこと?
それに金額によって分担変えるなら子供が小さい間は100%妻が家事育児するってこと?
>>669
妻に求めるものが収入の比重が大きいなら慰謝料払って別れれば?
子供出来たら奥さんはどの道しばらく働けなくなるだろうし
そうなったら今度は家にいるんだから妻が家事やるべきなのにって不満タラタラになるよ
お金の面でも働けなくなった奥さんにモラハラ経済DVしそうなタイプ
妻に求めるものが収入の比重が大きいなら慰謝料払って別れれば?
子供出来たら奥さんはどの道しばらく働けなくなるだろうし
そうなったら今度は家にいるんだから妻が家事やるべきなのにって不満タラタラになるよ
お金の面でも働けなくなった奥さんにモラハラ経済DVしそうなタイプ
オレノカネは離婚一択
オレノカネガというのは、本当にないんですよ
もともと自分が住んでたアパートで暮らしてるので、家賃水道光熱費はそのまま自分の口座から引き落とし
生活費は5万までは妻もち、それ以上は都度相談、決まった額を共通の口座へ。
うまく言えないんですが、僕は妻の保護者や親じゃないというかそういう感じですね
もともと自分が住んでたアパートで暮らしてるので、家賃水道光熱費はそのまま自分の口座から引き落とし
生活費は5万までは妻もち、それ以上は都度相談、決まった額を共通の口座へ。
うまく言えないんですが、僕は妻の保護者や親じゃないというかそういう感じですね
>>679
離婚をおすすめします
奥さんや産まれてくる子供が可哀想です
根本的に結婚や家族の生活に向いてないです
離婚をおすすめします
奥さんや産まれてくる子供が可哀想です
根本的に結婚や家族の生活に向いてないです
家事の分担ですが、料理は一日交代で作る。洗い物は作ってもらったほう
作ってもらうほうは、風呂とトイレを掃除(汚れてなければ、やらない、簡素でOK)
料理について何を作るかは妻が決めてくれます(そのほうが僕にとってありがたい)
2LDKのアパートで各自の部屋は各自で。リビングの掃除はお互いが気になったとき。
洗濯、ゴミ出し、その他、細かいところは、特にルール決めはありませんが、特に支障なくなりたってます
前職を辞めたのは、人間関係が主ですが、理由に問題があるとも思いませんし、反対もしませんでした
給与の話を出したので、言われるのは当然ですが、稼ぐ金額にこだわっているわけではありません
ただ一人で暮らすのも厳しいくらいの給与の仕事で平然としてる妻の気持ちがわからないというか
ATMとまではいきませんが、それに寄った考えで僕を見てるのかなと思うと
それを否定する考えも思いつかないのが現状です
作ってもらうほうは、風呂とトイレを掃除(汚れてなければ、やらない、簡素でOK)
料理について何を作るかは妻が決めてくれます(そのほうが僕にとってありがたい)
2LDKのアパートで各自の部屋は各自で。リビングの掃除はお互いが気になったとき。
洗濯、ゴミ出し、その他、細かいところは、特にルール決めはありませんが、特に支障なくなりたってます
前職を辞めたのは、人間関係が主ですが、理由に問題があるとも思いませんし、反対もしませんでした
給与の話を出したので、言われるのは当然ですが、稼ぐ金額にこだわっているわけではありません
ただ一人で暮らすのも厳しいくらいの給与の仕事で平然としてる妻の気持ちがわからないというか
ATMとまではいきませんが、それに寄った考えで僕を見てるのかなと思うと
それを否定する考えも思いつかないのが現状です
>>674
平然としてるエピソードが何もないとお前の考えがおかしいとしか
平然としてるエピソードが何もないとお前の考えがおかしいとしか
>>674
愚図愚図うるさいなー
言葉ではどう言おうとオレノカネ感が滲み出してるよ
愚図愚図うるさいなー
言葉ではどう言おうとオレノカネ感が滲み出してるよ
>>674
不信感しかないのであれば離婚するしかない
不信感しかないのであれば離婚するしかない
>>674
え、じゃあ「あなた様のお陰で生活していけてます(ペコペコ」みたいな態度でいてほしいってこと?
それとも、家計の貢献度に合わせて家事の比率を変えたいって話?
え、じゃあ「あなた様のお陰で生活していけてます(ペコペコ」みたいな態度でいてほしいってこと?
それとも、家計の貢献度に合わせて家事の比率を変えたいって話?
>>678
お互い自立した関係でいたいということです
お互い自立した関係でいたいということです
>>680
あんたの考えおかしいよ
結局、自分と同じだけ稼げよって事じゃない
本音を隠さないで正直に所得配分で家事分担したいと言えば?
あんたの考えおかしいよ
結局、自分と同じだけ稼げよって事じゃない
本音を隠さないで正直に所得配分で家事分担したいと言えば?
>>684
子どもが育てられてる時って親が自分を育ててくれることに疑問を持たないというか、当たり前のように信頼するじゃないですか
そういう純粋な気持ちなら全然いいのですが、結婚したとはいえ、成人した女性が他人にそういう気持ちになるのかと。
やっぱり打算や計算など持っているかなと考えてしまいます
子どもが育てられてる時って親が自分を育ててくれることに疑問を持たないというか、当たり前のように信頼するじゃないですか
そういう純粋な気持ちなら全然いいのですが、結婚したとはいえ、成人した女性が他人にそういう気持ちになるのかと。
やっぱり打算や計算など持っているかなと考えてしまいます
>>680
馬鹿じゃーねーの
あんたは結婚に向いてないわ
早く離婚してお互い自立しなよ
馬鹿じゃーねーの
あんたは結婚に向いてないわ
早く離婚してお互い自立しなよ
>>680
前職は人間関係でやめたけど働いてるんでしょ?
言い方悪いけど子供を望んでるなら女性は妊娠出産で働けなくなる時期が必ずあるし
生まれてくる子供の状態や奥さんの心身の状態によっては産後必ず健康で働けるとも限らない
結婚した途端に仕事勝手にやめて働かず勝手に専業してるならあなたの言い分もわかるけど
これから子供作って家庭築いていくのにその前提で働きやすい環境で働いてるんじゃないの?
前職は人間関係でやめたけど働いてるんでしょ?
言い方悪いけど子供を望んでるなら女性は妊娠出産で働けなくなる時期が必ずあるし
生まれてくる子供の状態や奥さんの心身の状態によっては産後必ず健康で働けるとも限らない
結婚した途端に仕事勝手にやめて働かず勝手に専業してるならあなたの言い分もわかるけど
これから子供作って家庭築いていくのにその前提で働きやすい環境で働いてるんじゃないの?
>>680
669が言う「自立した関係」って具体的にはどんな感じなんだろうか
そしてそれは夫婦のライフスタイルや長期的なプランに沿ったものなんだろうか
669が言う「自立した関係」って具体的にはどんな感じなんだろうか
そしてそれは夫婦のライフスタイルや長期的なプランに沿ったものなんだろうか
>>688
そうですね。今の職種のほうが一般的に見て年をとっても続けられそうです
>>689
この人は僕がいなくても、この先問題なく生きていけるんだろうな
でも必要とされたいから、そうなれるように努力しようと思えることです
うまく言えなくて申し訳ないです
そうですね。今の職種のほうが一般的に見て年をとっても続けられそうです
>>689
この人は僕がいなくても、この先問題なく生きていけるんだろうな
でも必要とされたいから、そうなれるように努力しようと思えることです
うまく言えなくて申し訳ないです
結婚を理由にハードな仕事から呑気な仕事にうつったってこと?それなら、もう少し家事して欲しい気持ちはわかる
楽な仕事に変わったんだし家事をもっとして欲しいってきちんと面と向かって話してみなよ
給料が安いだけで仕事内容がハードなら仕方ない気もする
楽な仕事に変わったんだし家事をもっとして欲しいってきちんと面と向かって話してみなよ
給料が安いだけで仕事内容がハードなら仕方ない気もする
>>691
いえ、肉体面ではハードになったと思います
金銭的にも家事も独身の時より楽になっているので不満はないんですよ
いえ、肉体面ではハードになったと思います
金銭的にも家事も独身の時より楽になっているので不満はないんですよ
どうしてほしいわけ?
当たり前のように信頼してるように見えないから、信頼してほしいってこと?
金じゃないって言ってるわりに、同じだけ稼いでこいと言ってるように見えるんだけど
あなたのがよっぽど打算的な思考してるよ
当たり前のように信頼してるように見えないから、信頼してほしいってこと?
金じゃないって言ってるわりに、同じだけ稼いでこいと言ってるように見えるんだけど
あなたのがよっぽど打算的な思考してるよ
もう少し稼げる仕事に転職すれば文句ないの?
結局損得感情が消えないんでしょ
協力して家庭を築いていくという中に金銭面の負の感情が大きくなりすぎてる状態
妻が収入が少なくなっても平気で生活出来るのは自分がいるから
自分の方が損してる
奥さんが打算や計算で前職をやめたのなら今も仕事してないんじゃないの?
そもそも子供作ること考えてたらそれありきの職探しになるのわからない?
協力して家庭を築いていくという中に金銭面の負の感情が大きくなりすぎてる状態
妻が収入が少なくなっても平気で生活出来るのは自分がいるから
自分の方が損してる
奥さんが打算や計算で前職をやめたのなら今も仕事してないんじゃないの?
そもそも子供作ること考えてたらそれありきの職探しになるのわからない?
打算的な態度が目に見えてあるの?
俺に必要とされる努力しろってことかな
だーかーらー
奥さんがそういう考えだとあんたのレスからは読み取れんの?分かる?
具体的に奥さんの言動晒せよ
奥さんがそういう考えだとあんたのレスからは読み取れんの?分かる?
具体的に奥さんの言動晒せよ
不満がないなら何故ここにいるの?
意味不明
意味不明
なんだコイツ
結婚って損得じゃないんだけど
稼いでる俺に感謝しろってことか
それを言葉や態度で示せってことね
よく結婚できたな
奥さん早く逃げた方がいい
結婚って損得じゃないんだけど
稼いでる俺に感謝しろってことか
それを言葉や態度で示せってことね
よく結婚できたな
奥さん早く逃げた方がいい
よく分からないけど嫁のこともう好きではないんでね?
離婚してもっと良い女と再婚したほうが良さげ
離婚してもっと良い女と再婚したほうが良さげ
妻に打算的な態度は見えません
特に妻への指摘がない以上、僕が変に勘ぐりすぎてただけですかね
既婚男性の板を見ると、だいぶひどい妻も沢山いたので、うちはどうなんだろうかと思ってしまいました
特に妻への指摘がない以上、僕が変に勘ぐりすぎてただけですかね
既婚男性の板を見ると、だいぶひどい妻も沢山いたので、うちはどうなんだろうかと思ってしまいました
>>704
お前馬鹿だろ?
お前馬鹿だろ?
>>704
説明下手くそだな
お前のレスからは妻の酷さは一切感じなかったぞ
説明下手くそだな
お前のレスからは妻の酷さは一切感じなかったぞ
>>704
あなたは大人ですか?
精神年齢は何歳ですか?
あなたは大人ですか?
精神年齢は何歳ですか?
>>704
妻の態度にあやしいところはなく、これといむて不満はないのに、妻のことが信用できないと…
それ、妻のことが嫌いってことじゃん
妻の態度にあやしいところはなく、これといむて不満はないのに、妻のことが信用できないと…
それ、妻のことが嫌いってことじゃん
>>711
好きです。大好きです。
でも好きなのは自分だけで妻は自分を利用しているだけなのかと思ってしまいました
好きです。大好きです。
でも好きなのは自分だけで妻は自分を利用しているだけなのかと思ってしまいました
不満がないならいいじゃん
子供作ろうかって言われて、人間一人養って育てていくことを考えたときに
責任が重くてナイーブになって変なことを考えてしまったって感じ?
子供作ろうかって言われて、人間一人養って育てていくことを考えたときに
責任が重くてナイーブになって変なことを考えてしまったって感じ?
>>709
図星な気がする
図星な気がする
>>709
そうですね
不信感が表現としては強すぎたような気がします
僕への指摘ばかりだったので、僕が人間としてどうなんだろうと新たな不安が出てきました
そうですね
不信感が表現としては強すぎたような気がします
僕への指摘ばかりだったので、僕が人間としてどうなんだろうと新たな不安が出てきました
>>712
書き込みだけでしかわからないけど、不信感を抱かれるような奥さんじゃないのに
不信感を募らせてることが変
別の何かを「妻への不信感」と変換してるように見えるから
本当の原因(子供への不安とか?)を探して、それに向き合いなよ
書き込みだけでしかわからないけど、不信感を抱かれるような奥さんじゃないのに
不信感を募らせてることが変
別の何かを「妻への不信感」と変換してるように見えるから
本当の原因(子供への不安とか?)を探して、それに向き合いなよ
メンヘラじゃん、気持ち悪い
本当に成人した男性?幼稚過ぎない?
本当に成人した男性?幼稚過ぎない?
>>714
自分が稼がねばというプレッシャーはコロナになってさらに強くなったのは間違いないです
妻は不子どもが欲しいのは妻も一緒ですが、不安はないのか
もしかしたら子供ができたほうが、自分の生活が保障されやすいと考えているのか
とも思ってしまいます
安じゃないだろうかとも思ってます
子どもについては、欲しいですが、景気の先行きも不透明な中、自分たちの希望で
子どもを産んでいいのかという疑問も残ってます
>>716
やっぱりおかしいですかね。ちょっと前まではこんなこと思ってなかったんですが
自分が稼がねばというプレッシャーはコロナになってさらに強くなったのは間違いないです
妻は不子どもが欲しいのは妻も一緒ですが、不安はないのか
もしかしたら子供ができたほうが、自分の生活が保障されやすいと考えているのか
とも思ってしまいます
安じゃないだろうかとも思ってます
子どもについては、欲しいですが、景気の先行きも不透明な中、自分たちの希望で
子どもを産んでいいのかという疑問も残ってます
>>716
やっぱりおかしいですかね。ちょっと前まではこんなこと思ってなかったんですが
「子供産まれても俺の稼ぎアテにしないでね、家事ちゃんとやってね」とかポロっと言っちゃいそう
文章が変になってしまいました
自分が稼がねばというプレッシャーはコロナになってさらに強くなったのは間違いないです
妻は不安じゃないのだろうかとも思ってます
子どもについては、欲しいですが、景気の先行きも不透明な中、自分たちの希望で
子どもを産んでいいのかという疑問も残ってます
子どもが欲しいのは妻も一緒ですが、不安はないのか
もしかしたら子供ができたほうが、自分の生活が保障されやすいと考えているのか
とも思ってしまいます
自分が稼がねばというプレッシャーはコロナになってさらに強くなったのは間違いないです
妻は不安じゃないのだろうかとも思ってます
子どもについては、欲しいですが、景気の先行きも不透明な中、自分たちの希望で
子どもを産んでいいのかという疑問も残ってます
子どもが欲しいのは妻も一緒ですが、不安はないのか
もしかしたら子供ができたほうが、自分の生活が保障されやすいと考えているのか
とも思ってしまいます
ストレートに家計の分担割合に合わせて家事分担決めたい
って相談内容の方がまだマシに感じる
って相談内容の方がまだマシに感じる
>>719
子供が生まれたら私が育児する事をあてにしないで自立して育児してね
育児を女に押し付けようと打算的な考えしてないよね
って嫁さんに言われたらどうするの?
子供が生まれたら私が育児する事をあてにしないで自立して育児してね
育児を女に押し付けようと打算的な考えしてないよね
って嫁さんに言われたらどうするの?
>>720
返せる言葉がありません
協力してやっていければということを伝えるしかできません
返せる言葉がありません
協力してやっていければということを伝えるしかできません
>>722
じゃあ、金銭的な部分も協力するでいいじゃん
少なめとはいえ、奥さんはちゃんと仕事して稼ぎあるんだし
仕事家事育児、どれも協力でしょ
割合とか分担とかで何かしら思うことがあるならその時に話し合い
子供を作るにあたって、妻は不安じゃないのか?と思うなら、そう話し合えばいい
じゃあ、金銭的な部分も協力するでいいじゃん
少なめとはいえ、奥さんはちゃんと仕事して稼ぎあるんだし
仕事家事育児、どれも協力でしょ
割合とか分担とかで何かしら思うことがあるならその時に話し合い
子供を作るにあたって、妻は不安じゃないのか?と思うなら、そう話し合えばいい
そんなに奥さんのこと信用できなきなら子ども作る前に別れた方がいいよ
シンプルに妻が最初から今の仕事に就いてたら結婚してた?
ちょっとでも迷うようなら結婚自体が向いてないのよ
ちょっとでも迷うようなら結婚自体が向いてないのよ
なんか妻のことを必要以上に勘ぐってるけどさ
自分の惚れた女はそんな汚いことを考えるような奴なの?
そんなグズ女に惚れたの?
素敵で素晴らしい女性だから好きになったんじゃないの?
もっと自分の見る目を信じなよ
自分の惚れた女はそんな汚いことを考えるような奴なの?
そんなグズ女に惚れたの?
素敵で素晴らしい女性だから好きになったんじゃないの?
もっと自分の見る目を信じなよ
奥さんと子供1人ぐらいなら1馬力でもなんとでもなるだろうよ
上司や先輩、同僚や友人から妻や子供の愚痴なんかを聞かされて、「〇〇するなよ」とか「~はしておけ」みたいな事言われたら、心当たりもないのに何の疑問も持たずにそのまま実行しそうで怖い
>>741
結婚してない同僚から、あまり良くないことを言われたのは原因の一つです
利用されてるやATMなど
妻は取引先に勤めていたので、妻の人となりは知っていて
そのころと今でも変わってないことは説明したのですが
結婚してない同僚から、あまり良くないことを言われたのは原因の一つです
利用されてるやATMなど
妻は取引先に勤めていたので、妻の人となりは知っていて
そのころと今でも変わってないことは説明したのですが
>>746
お前は自分の目で見てる嫁より他人の嫁の事をよく知りもしない人間を信じるのか
糞だな
お前は自分の目で見てる嫁より他人の嫁の事をよく知りもしない人間を信じるのか
糞だな
>>746
そんな事を平然と言う人間性だから結婚出来ないんだろ
そんな人間の言葉に惑わされるんだ?嫁が可哀想だから別れろよ
そんな事を平然と言う人間性だから結婚出来ないんだろ
そんな人間の言葉に惑わされるんだ?嫁が可哀想だから別れろよ
すみません。自分で>>669を書いておいて申し訳ないのですが、自分の言いたいこととだいぶ違いました
言いたいことは、妻は自分を頼って信頼してくれてこれからも僕と結婚生活を続けるつもりと考えていいですよね、です
そうじゃなかったらいやだな。ほかの人はどう思うのかなと思い書き込みました
不平等や不信感は忘れてください
言いたいことは、妻は自分を頼って信頼してくれてこれからも僕と結婚生活を続けるつもりと考えていいですよね、です
そうじゃなかったらいやだな。ほかの人はどう思うのかなと思い書き込みました
不平等や不信感は忘れてください
>>743
知らんがな
知らんがな
ちなみに妻の仕事は資格を取ってやれることを増やせば、収入は増える見込みがあります
社会貢献度の高い立派な仕事です
給与が低めなのは業界全体の問題みたいです
社会貢献度の高い立派な仕事です
給与が低めなのは業界全体の問題みたいです
結婚経験した歳上から言われるならまだしも未婚の同僚って…
もう離婚してあげて、奥さんが可哀想
もう離婚してあげて、奥さんが可哀想
その同僚やばい奴でしょ
誰にも相手にされなくて色々と拗らせたタイプじゃない?
僻んでて道連れにしようとしてるだけだと思うから距離を置いた方がいいと思う
誰にも相手にされなくて色々と拗らせたタイプじゃない?
僻んでて道連れにしようとしてるだけだと思うから距離を置いた方がいいと思う
その同僚が奥さんのことを狙っているとゲスパー
僕は別れたくないし、妻からも別れたいと言われてないけど、別れたほうがいいってことですか?
否定したけど
僕の収入があるからこそこの生活が出来てるんだゾ!妻1人じゃカツカツなんだからさ!
僕は妻の保護者や親じゃないっての!
みたいな事、思ってなきゃ書かないっしょ
僕の収入があるからこそこの生活が出来てるんだゾ!妻1人じゃカツカツなんだからさ!
僕は妻の保護者や親じゃないっての!
みたいな事、思ってなきゃ書かないっしょ
>>753
これだけ返信させてください
これは妻が僕を利用する気持ちだった時に、それだったら僕もこういうことを言うぞということで
本当はそういうことを思いたくないです
これだけ返信させてください
これは妻が僕を利用する気持ちだった時に、それだったら僕もこういうことを言うぞということで
本当はそういうことを思いたくないです
>>755
自分のレス見返してみろ
もし妻がそういうつもりだったらって「仮定」して言い訳してるけど
>妻に不信感を抱いている今の状況
> ただ一人で暮らすのも厳しいくらいの給与の仕事で平然としてる妻の気持ちがわからないというか
ATMとまではいきませんが、それに寄った考えで
そもそも現状そう思っているからこのスレに来たんだし
自分を擁護したらメチャメチャになるって典型
自分のレス見返してみろ
もし妻がそういうつもりだったらって「仮定」して言い訳してるけど
>妻に不信感を抱いている今の状況
> ただ一人で暮らすのも厳しいくらいの給与の仕事で平然としてる妻の気持ちがわからないというか
ATMとまではいきませんが、それに寄った考えで
そもそも現状そう思っているからこのスレに来たんだし
自分を擁護したらメチャメチャになるって典型
もう食事の準備を始めるのでしばらくは書き込みできません。ごめんなさい
あなたの考えは、離婚してあげてと言われるくらい、奥さんがかわいそうってこと
ちゃんと自分の奥さんと、自分が向き合いなよ
ちゃんと自分の奥さんと、自分が向き合いなよ
普通はさ、何にも無い状態の時にそんな気持ちを持たないし微塵も頭をかすらない訳
ね?理解出来る?
それを思ってしまうお前の考えがおかしいから奥さんが可哀想なので別れてやれ、と言われてるの
ね?理解出来る?
それを思ってしまうお前の考えがおかしいから奥さんが可哀想なので別れてやれ、と言われてるの
>>669さ、発達障害じゃない?
なに質問されててどう答えたらいいかとか理解できてなさそう
なに質問されててどう答えたらいいかとか理解できてなさそう
要は俺の方が収入多いから家事分担そっち増やしてくれってことだよね?
勤務時間に差があるならそう提案すれば?
勤務時間に差があるならそう提案すれば?
>>669と妻の現状
・結婚2年、共働き、20代、小梨夫婦
・お互いフルタイム
・>>669の手取りは30万超え
・結婚後に転職した妻は手取り14万
・調理か、洗い物・風呂トイレ掃除を1日交代
・リビングの掃除はお互いが気になったとき
・洗濯、ゴミ出し、その他細かいところは特にルールはなくその点に関しては支障なし
・家賃水道光熱費は>>669持ち
・妻から5万が生活費
>>669の気持ち
・稼ぐ金額にこだわっているわけではない
・だが手取り14万で平然としてる妻の気持ちもわからない
まず気持ちが矛盾していることに気付いた?
たぶん発達だよあなた、文章きちんと理解できてる?
・結婚2年、共働き、20代、小梨夫婦
・お互いフルタイム
・>>669の手取りは30万超え
・結婚後に転職した妻は手取り14万
・調理か、洗い物・風呂トイレ掃除を1日交代
・リビングの掃除はお互いが気になったとき
・洗濯、ゴミ出し、その他細かいところは特にルールはなくその点に関しては支障なし
・家賃水道光熱費は>>669持ち
・妻から5万が生活費
>>669の気持ち
・稼ぐ金額にこだわっているわけではない
・だが手取り14万で平然としてる妻の気持ちもわからない
まず気持ちが矛盾していることに気付いた?
たぶん発達だよあなた、文章きちんと理解できてる?
実は旦那の手取り実際はもっと少ないんじゃない?
それならこの先の不安や焦りで妻にイライラしてこういう感情が芽生えてるっていうのはわかるけどね
それならこの先の不安や焦りで妻にイライラしてこういう感情が芽生えてるっていうのはわかるけどね
独身の人に何か言われてこんなところにわざわざ書くくらい、嫁を信用できてないってことでFA
>>768
結局これだよね
結局これだよね
コメント一覧 (1)
danseisama
が
しました