編集元: 今までにあった修羅場を語れ 25話目

316: 2015/10/06(火) 09:58:26.21ID:+1Q4WnDL
進行形?だけど該当スレがわからんからここに
就職した会社の部長(部署は違う)が母ちゃんだった...
1周回って今は楽しんでるけど
当時の絶望感は凄かった


317: 2015/10/06(火) 10:02:54.24ID:7H3LtBBu
>>316
親の勤務先なのに知らなかったの?

318: 2015/10/06(火) 10:07:27.56ID:+1Q4WnDL
>>317
あまり興味なかったし
自然と知る機会もなかったからわからなかった
俺が就職決まった時は何処かは言わなかったけど、
面接官の人事の人とかから多分情報いったんだろうな

319: 2015/10/06(火) 10:34:33.28ID:QArNf1k2
>>318
いや、就職先は親に言えよ!
なんかお前の家族は修羅場ってるのか?

320: 2015/10/06(火) 10:57:57.32ID:WBzlhc1o
それ以前に、
就職する年で親の勤務先知らんのも信じ難い話だ。
別居してるとかそういう話か?

321: 2015/10/06(火) 11:27:16.99ID:+1Q4WnDL
後出しですまんが父ちゃんが物心付く前に死んで母子家庭なんだ
父方母方両方のじいちゃんばあちゃんや
従兄弟とかもいたし全然寂しくなかったけど
なら尚更勤務先知ってろよって話だが、
基本的に放任?されてたし母方のじいちゃんばあちゃんと
一緒だったから特に問題なかった
あ、母ちゃんは育児放棄とかそういうのは絶対ないから念のため
就職先は別に言わんでいいかなと思った、深い意味はないよ

322: 2015/10/06(火) 12:07:28.73ID:/gLC9JUk
問題はないけど会話もないって感じか。

323: 2015/10/06(火) 12:30:55.55ID:+1Q4WnDL
会話はあるよ
俺が興味なかったのもあるし、
母ちゃんも会社の話とかはしないから自然とこうなったって感じ
就職決まった時は
「そっか、おめでとう頑張りなさいね」だけだったな
普通に就職祝いの食事とか時計とか
一緒に見に行ったし特別冷めてるとは思わん

324: 2015/10/06(火) 13:33:21.91ID:nNk4ULac
えー…
小中高と学校に提出する書類に
親の勤務先書かなきゃいけないの何枚かあるよね?
内定出てから会社に出す書類にも保証人として
親の名前や勤務先記入する欄あるよね?
そういうの確認のためにですらチラッとも見てこなかったってこと?

325: 2015/10/06(火) 13:56:13.30ID:7lex9clZ
いいよもう
いつまで絡むんだよ

326: 2015/10/06(火) 14:33:27.97ID:+1Q4WnDL
>>324
まさにその通りだけどそんなに変か?
少数派なのは自覚あるが親の勤務先知らないだけで
こんなに突っ込まれるとは思わんかった

327: 2015/10/06(火) 14:38:23.08ID:rEgH03IV
変だから突っ込まれてるんだよ。
母子家庭ならなおさら、
緊急連絡時として親の勤務先の連絡先を持たされたりしてるから。

328: 2015/10/06(火) 14:45:32.70ID:QArNf1k2
まっ、そんな事もあるよねー
はい次

329: 2015/10/06(火) 14:51:02.35ID:1t/AEWrI
「母子家庭の人はやっぱりなんかおかしい」
というサンプルを自ら増やすな