編集元: もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 106

361: 2022/12/21(水) 17:02:29.40 ID:4V9AzylM
女性との食事に両親がついてきたのですが、
これはかなりやらかしたでしょうか? 

母親の職場の後輩に偶然自分の高校時代の同級生の女子がいて、
そのことについて話していたときに軽い気持ちで
「もし今後会うことでもあれば高校時代の話でもしたいなあ」と言ったら、
親が職場でその話をして食事することになりました。 

予定では二人で会うことになっていたのですが、
当日の出発直前に母親が自分の知らないうちに
相手に電話していて3人で行くことにしてしまい、
相手は1人、こちらは両親+自分というおかしな食事会に。 


361: 2022/12/21(水) 17:02:29.40 ID:4V9AzylM

多分両親は舞い上がっていたのもあり、
息子の同級生だし全く知らない人ではないので
自分たちがついていっても構わないだろう、
という思惑だったと思うのですが、
今思うと、何故出発直前でも怒鳴ってでも
両親が来るのをやめさせなかったのか、
しかもクソダサい行動を取ってしまった相手は
元同級生の女子、などもやもやしています。

362: 2022/12/21(水) 17:17:03.65 ID:DCmDHRHa
>>361
かなりやらかしたと思います
お母さんを怒鳴る必要はありませんが、
もしお母さんがあなたの結婚を意識してるのであれば
一番やっちゃいけない世話焼きをしてることになるので、
それを理解させる努力はすべきでしたね
女性の身になって考えるとナニコレ状態です
女性が食事の誘いを断らなかった理由に
婚活があったのであれば苦笑いで済む話でしょうが
ただ単に話の流れで断りにくかったのであれば
恐怖すら感じたかもしれません

363: 2022/12/21(水) 17:24:20.05 ID:wF0j2+iQ
職場の同僚で話す仲らしい母親ならわからないでもないけど
逆にあなたが邪魔だったりしてw
でも父親何で来るかな
共通の話題ないだろうに面白い一家だね
別に交際目当てでもないのならそんなに気にしなくていいけどね
親をはさんで連絡とって経緯を知っちゃってるんだから
元々ロマンもヘッタクレもないんだしさ

364: 2022/12/21(水) 17:27:01.92 ID:TRonXhFD
>>361
終わったね

365: 2022/12/21(水) 17:30:39.50 ID:TRonXhFD
>>361
ただ自分の誤判断に自覚があってマザコンでもないなら次があるさ

366: 2022/12/21(水) 17:41:16.89 ID:cuSlGtfl
>>361
そもそもどう言った関係性(上司部下、力関係?)で
母親が食事に誘ったのかも分からないのに
「食事をすることになりました」で会うのがあり得ない。
ご両親のあり得ない行動、貴方の行動、彼女から見たら同レベルだよ。

367: 2022/12/21(水) 19:58:32.73 ID:kb80hHIk
親経由で食事することになったあげく両親ついてくる
歳上からの誘いも直前の電話も断り辛かったろうし
あなたのお母さんもベラベラ喋り倒してウザいタイプで間違いないと思う
モヤモヤするのはあなたじゃなくて同級生

370: 2022/12/21(水) 20:13:27.34 ID:4V9AzylM
親との関係は先輩後輩で職場でよく話す仲で、
「息子が懐かしい話でもしてみたいって言ってるけど食事でもどう?」
的な感じで
親が提案して向こうが承諾したという形です。
当然母は自分達をくっつけたいと考えていました。
相手からしたら店に来たとき、
席に3人で座って待ってるのを見たときは
鳥肌が立ったんじゃないかと思います。

これに関してはもう過ぎた話なのでいいのですが、
父には
「お見合いみたいなもんだから深く考えるな」
「お母さんも舞い上がってるから大目に見てやってくれ」等と
言いくるめられてもやもやしつつも
3人で行ってしまった自分が情けないですし、
後で
「ああいう場をセッティングしてくれたのはありがたいけど、
 女とデートするのに親二人に着いてきてもらうとかありえないわ。
 俺きっと自立してないマザコンだと思われたわ」と言ったら、
母は「〇〇(自分)が心配だった」「よかれと思ってやった」など
あれがやばい行動だといまいち分かっていない様子で、
親がこういうことをする人達で、
今後こういったことがあった際も
親が介入してきて台無しになるのではと考えると、
自分の将来的に不安です。

369: 2022/12/21(水) 20:12:33.49 ID:9/65sRpT
彼女とつながりのある同級生には既に
361のやらかし話が広まってるかもしれないね
彼女の立場からすると必要な根回しだと思うから仕方ないけど

371: 2022/12/21(水) 20:17:40.43 ID:4V9AzylM
>>369
ほぼ確実に当時の同じクラス内の女子会のネタになっていると思います。

372: 2022/12/21(水) 20:24:29.78 ID:wF0j2+iQ
出発前に相手に電話して了承してもらってるんだから
別に鳥肌とかないと思うけどね
高校時代の話でもって言っても数人でプチ同窓会とかならいいけど
二人ではどうなんだかって感じだっただろうからちょうどいいよ
両親ともにそんな感じならきっとあなたも似たようなことしてるって

374: 2022/12/21(水) 20:37:01.86 ID:kkWxK4Om
>>370
一番意味わからん参加者のくせに
「大目に見てやってくれ」とか
何故かたしなめる立ち位置に居るつもりの父親に草
母親もヤバい思考回路してるし
物理的にも精神的にも両親と離れたほうが良さそう

376: 2022/12/21(水) 21:13:37.43 ID:kb80hHIk
>>370
ついてこさせたあげく親の言い分に言いくるめられてるあなたもあなただよ、
一家揃って気持ち悪い
何故後半みたいな思考できるのにさせておいて文句言うのかわからんわ

377: 2022/12/21(水) 21:15:01.38 ID:kb80hHIk
「お見合いみたいなもんだから」
違うだろ
気持ち悪いな