【自分の年齢・性別】
32歳♂
【相手の年齢】
30歳
【結婚年数】
2年半
【子供の有無】
なし
32歳♂
【相手の年齢】
30歳
【結婚年数】
2年半
【子供の有無】
なし
【相談内容】
結婚してから二年半、自分の親、私の親、友人など一人も家にあげたことがありません。
新婚当初、うちの親を招待しようとしたんですが『部屋が散らかってる。こんな状態じゃ部屋にあげられない』と。
確かに片付け下手なところはあるのですが、私からすれば別にいいじゃねーか、と思えるレベル。
友人と一緒に(外で)食事をしよう、と言ってもなんだかんだ理由をつけて来ない。
私の実家が近いのでにたまに夕飯を食べに行くのですが、あまり行きたくない&早く帰りたい様子。
嫁の実家(車で30分位)に私が行こうというと、来なくていい、と。
普段、二人の時は気は強いですがよく喋り笑う嫁です。
ただ基本的に人付き合いがそんなに得意&好きなほうではないため、私の望む結婚生活とのズレが大きくなっています。
これは悩みとしては大したことないですか?
私としては今後、何十年と続く結婚生活でこの考えと違いはあまりに大きい。
跡になって傷跡が大きくなるくらいだったら、今の時点で・・・という考えも生まれています。
ちょっと冷静な意見が聞きたくて書き込みました。
何卒ご教授を。
結婚してから二年半、自分の親、私の親、友人など一人も家にあげたことがありません。
新婚当初、うちの親を招待しようとしたんですが『部屋が散らかってる。こんな状態じゃ部屋にあげられない』と。
確かに片付け下手なところはあるのですが、私からすれば別にいいじゃねーか、と思えるレベル。
友人と一緒に(外で)食事をしよう、と言ってもなんだかんだ理由をつけて来ない。
私の実家が近いのでにたまに夕飯を食べに行くのですが、あまり行きたくない&早く帰りたい様子。
嫁の実家(車で30分位)に私が行こうというと、来なくていい、と。
普段、二人の時は気は強いですがよく喋り笑う嫁です。
ただ基本的に人付き合いがそんなに得意&好きなほうではないため、私の望む結婚生活とのズレが大きくなっています。
これは悩みとしては大したことないですか?
私としては今後、何十年と続く結婚生活でこの考えと違いはあまりに大きい。
跡になって傷跡が大きくなるくらいだったら、今の時点で・・・という考えも生まれています。
ちょっと冷静な意見が聞きたくて書き込みました。
何卒ご教授を。
862: 2007/12/03(月) 19:33:27
>>861
全く離婚理由にならない
全く離婚理由にならない
>>861
思いつめてないで、書いた通りの事をそのまんま嫁に伝えろ。
思いつめてないで、書いた通りの事をそのまんま嫁に伝えろ。
>>861
一つ確実なのは、たいていの嫁は、
姑と舅の家には出来るだけ行きたくないということ。
一つ確実なのは、たいていの嫁は、
姑と舅の家には出来るだけ行きたくないということ。
>>861
奥さんは人見知りっつーか自分のテリトリー(家)に
人を入れたくない人なんだろうね
でも、たまにあなたの実家に夕飯食べに行ってるだけましっつーか
それで上等なんじゃないの?
あなたは親戚&友人込みでわきあいあいとしたい派なんだろうけど、
人には人それぞれの性格ってもんがあるから
奥さんに強要するのはどうなのかな
しかもそれで離婚まで考えるってちょっとな
奥さんは人見知りっつーか自分のテリトリー(家)に
人を入れたくない人なんだろうね
でも、たまにあなたの実家に夕飯食べに行ってるだけましっつーか
それで上等なんじゃないの?
あなたは親戚&友人込みでわきあいあいとしたい派なんだろうけど、
人には人それぞれの性格ってもんがあるから
奥さんに強要するのはどうなのかな
しかもそれで離婚まで考えるってちょっとな
>>861
今の奥さんと離婚して社交的な女の人と再婚したとしても、
その人があなたの実家や友人と仲良くしたがるかどうかは分からないよ?
特に義実家に進んで生きたがる嫁ってのはけっこうレアじゃないのかな
あなたはあなた、奥さんは奥さん、で別行動するときは別行動でいんでないの?
というかそんなことで離婚を考えるほど
奥さん本体自体はどうでもいいのん?
今の奥さんと離婚して社交的な女の人と再婚したとしても、
その人があなたの実家や友人と仲良くしたがるかどうかは分からないよ?
特に義実家に進んで生きたがる嫁ってのはけっこうレアじゃないのかな
あなたはあなた、奥さんは奥さん、で別行動するときは別行動でいんでないの?
というかそんなことで離婚を考えるほど
奥さん本体自体はどうでもいいのん?
>>861が友人づきあいに奥さんも入れて
和気あいあいしたい気持ちも分かるけど、奥さんがなんで
その輪に入りたくないのか、気持ちを確かめたことはあるの?
人付き合いの苦手な人なら苦痛なだけだよ。
なんとかその場の空気にとけこもうと、気を遣いまくりで疲れるし。
念のため聞くけど、「俺の友人なんだから、失礼のないようにしろよ」とか
プレッシャーかけたりしてないよね?
連れて行くんなら、フォローするからってぐらいの気持ちで連れてけば?
和気あいあいしたい気持ちも分かるけど、奥さんがなんで
その輪に入りたくないのか、気持ちを確かめたことはあるの?
人付き合いの苦手な人なら苦痛なだけだよ。
なんとかその場の空気にとけこもうと、気を遣いまくりで疲れるし。
念のため聞くけど、「俺の友人なんだから、失礼のないようにしろよ」とか
プレッシャーかけたりしてないよね?
連れて行くんなら、フォローするからってぐらいの気持ちで連れてけば?