編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性175

211: 2021/11/18(木) 20:24:30.08 ID:V9pEXqER0
息子からの借金の督促が厳しすぎる
家族間の借金ってどうすればいいのですかね
しかも嫁主導で借りたやつ


212: 2021/11/18(木) 20:34:27.93 ID:6TleXKm2d
>>211
息子から借りた金を両親揃って踏み倒そうとしてるってこと?
寝言言ってないで早く金返してやれ

213: 2021/11/18(木) 20:40:13.41 ID:V9pEXqER0
>>212
もともと期限を決めずに借りてて嫁が月2万ずつかえしてたんだけど、今年に入って急に全額すぐ返せってすごい勢いでいうようになって面食らってる
しかも利息付けて返せと後出しで言われたし
自分としては元本分は全部返せるけどそれ以外は飲めない

216: 2021/11/18(木) 20:49:12.27 ID:D9bHqlO3a
>>213
そら親世!世代より現役の方が
急ぎの金欲しいだろうよ

てかその金を息子が運用してたら
1割くらいは増えてたかも知れないんだろ?
利子つけて払ってやれ

214: 2021/11/18(木) 20:47:01.19 ID:gigHKZvH0
>>213
親なら色つけて返せよ
情けない

215: 2021/11/18(木) 20:47:58.73 ID:A8PcSVIk0
子供に金借りるって恥ずかしいと思わないその神経がすごい

217: 2021/11/18(木) 20:51:36.02 ID:0cg6Z08d0
10万給付のせいで児童手当まで世帯合算とか言い出されてつらい

218: 2021/11/18(木) 20:59:13.61 ID:V9pEXqER0
>>214
>>215
最初はすぐ返せるつもりでしたが、あまりにも借りた直後から自分や嫁に横柄な態度だったことや、長女の夫(息子から見て義兄)にもあまりにもひどい態度をとり続けていたので
しばらく連絡を取るのを避けていたりしたのでこうなってしまいました。

>>217
利息込みで150万にして返してくれと言われてます。いくら何でもそこまで払えないです。
当時諸事情で金銭的に逼迫していたことや、息子が自分には金に余裕があるとアピールしていたこともあってそこまで気にしていませんでした。
20代後半とはいえ奨学金を返しながら相当額貯金を持っていると言ってましたし、すぐ下の妹に10万円以上するアクセサリーをポンと買ってやってたりしたので……。

220: 2021/11/18(木) 21:27:53.46 ID:w2eoR0r90
ネタだろ

221: 2021/11/18(木) 21:36:05.58 ID:V9pEXqER0
>>220
本当に困ってなかったら書き込まないです。
具体的な話ってどこまでしていいかわからないので・・・・

222: 2021/11/18(木) 21:39:55.07 ID:w2eoR0r90
>>221
なら明日の朝一で元本全額一括で振り込んできたら問題解決やな
利息?契約書が無いならんなもん払う義務はない(道義的には知らんけど)
妹へのアクセサリーの事とか金回りが良いとかどうでもいい些末事だから別にこれ以上掘り下げる必要もないわ

223: 2021/11/18(木) 21:55:35.02 ID:V9pEXqER0
>>222
元々期日すらしっかり決めていなかったものを急に返せと言われてもこっちも金策があるので難しいです。
金回りについては釈然としないのです。特にお金に困っているわけでもないのに急にすごい勢いで返せ返せと言い続けるので……。
今年の2月に母(息子から見て祖母)の葬儀があったのですが、終わるや否やすごい勢いで嫁と一緒に詰められたので

225: 2021/11/18(木) 22:25:40.06 ID:eftNIqgNr
とりあえず多少のボカシはあってもいいからもう少し具体的に書いてほしい
今の状況だと>>218 が全額払えとしか言えない

226: 2021/11/18(木) 22:45:44.84 ID:w2eoR0r90
>>223
あー、そうは言っても借金なんだろ?
ふつうに考えても相手の金回りとか関係ないし
いいから100万位さっさと街金でも行って工面してきな
しばらく連絡してなかったやつのとる態度じゃねぇな
ネタ臭しかしないぞ

228: 2021/11/18(木) 23:22:07.88 ID:V9pEXqER0
>>225
一応かける限り整理して書きました。

当方:50代後半夫婦(共働き)
息子(長男):20代後半社会人・独身一人暮らし
ほかに既婚の長女30代前半、次女(社会人・20代後半)と大学生の三女と次男がいます。 
17年末から18年の初めにかけて、車の買い替え費用、長女の結婚祝い、次女の三女の成人式の振袖代、次男の高校の入学準備等の理由で三回ほどに分けて併せて120万円ほど長男から借りました。
その時はいろいろと落ち着く(2018年の8月)ぐらいから月2万ずつ返してくれればそれでいいということでしたが、19年のGWに長男が帰省した際、生活態度について注意したところかなり激しい口論になり、その直後から早く全額返せと振り込むたびに言われるようになりました。
その後年末にまた帰省した時にもう一度俺・嫁・長男で話し合いになったのですが、胸倉をつかまれて振り回されたりコーヒーの入ったコップを私めがけて投げつけられたり、酷い暴力を振るわれ、さらには仲裁に入った長女の夫にも暴言を吐きながら殴ったりという状態でした……。
とりあえずコロナになってからも少しずつは返済していたのですが、9月ごろからは年末までに利息を含めて150万円で返せと言われてます。
ですが、利息自体はもともと決めてなかったですし、今のところ残っている70万円も急に返そうにも返せる金額ではないので待ってもらいたいです。
どうしたらよいかアドバイスいただけますでしょうか。

>>266
ネタとかではないです。ほんとに追い詰められているんです。

229: 2021/11/18(木) 23:29:21.18 ID:Qz3oGE4E0
サラ金以外から借りて返しましょう
親兄弟他の子供達でもいいです

230: 2021/11/18(木) 23:30:25.00 ID:vduyqCBe0
>>228
アドバイスは何に対して?
今までのままで返済したいから息子に納得して欲しいってことかね

231: 2021/11/18(木) 23:40:06.77 ID:V9pEXqER0
スマホからになりますが218です。
>>229
長女夫婦は子供産まれたばかりで借りれません。
次女は長男から貸すなと言われたと言ってます。
自分の兄、姉、嫁の弟も懐具合的に貸せないと言われました。

>>230
今のままのペースで返していきたいです。

232: 2021/11/18(木) 23:47:44.87 ID:Qz3oGE4E0
なるほど
つまり長男は命の恩人ってことだね

233: 2021/11/18(木) 23:50:30.38 ID:K/wiUA0q0
>>231
9月頃から督促されてるならお金を借りてる貴方には返す義務がある。

利息については取り決めがないなら払わなくてよいと法律上も決まってるので払う必要はない。

返済の時期に相手の金銭的余裕だとかその他の事情は関係ない。

息子さんが強硬に返済を求めているなら最悪債権売られたり弁護士から連絡がくる可能性もあるし、他から借りて一括で返したあと、そちらに分割で返済するしかないのでは?

234: 2021/11/18(木) 23:53:16.84 ID:vduyqCBe0
>>231
なら息子が急に返して欲しい原因を解決するだけ
教えてくれない分からないなら、消費者金融やらさっさと70万借りて返す

235: 2021/11/18(木) 23:54:18.24 ID:K/wiUA0q0
まあ読んでる限りだと
>生活態度について注意したところかなり激しい口論になり
で218がお金を借りてる側にも関わらず長男のお金の使い方やら何やらに口出しした結果、今まで親だと思って月2万、無利子で貸してたところを改めた…ってとこだろうけどね

236: 2021/11/18(木) 23:55:03.31 ID:w2eoR0r90
>>231
なら毎月2万で3年暴言を我慢すればええんちゃう
金に関しては元本は返さないといけないのは当然なので他に話すことないよね?
裁判になっても返済能力なしと判断されれば結局分割になるし
問題なのは暴行だろ?
そっちは警察に相談するしかないね、頑張って


しかし身内であっても金の貸し借りは書面にしないとこうなるっていい見本だな

237: 2021/11/19(金) 06:34:25.50 ID:mfDA2Xpvr
出先からなのでid変わってますが218です。

>>234
返して欲しい理由については詳しく言ってこないんです。早いうちにけりをつけたいとしか…

>>235
次女を引き連れてパチに行くのとかをやめて欲しかったんです。

>>236
自分は我慢できるのですが、妻がかなりノイローゼ気味です…。
とりあえずこれ以上催促するなら前の暴行について被害届出すと息子に伝えてみます。

238: 2021/11/19(金) 06:46:42.23 ID:DXs+lclJ0
パチカスで金無くなったて返して欲しいか借金してるんだろうな
元本を借りてでも返して勘当した方がいいかもな
俺は親がパチカスで1千万は取られた
早く死ねって思ってるよ

241: 2021/11/19(金) 09:35:19.56 ID:YV/hvMgd0
自分の足元が全く見えてないよな
説教する暇あるならとっとと金返せとしか思わんだろw

242: 2021/11/19(金) 09:36:55.75 ID:xHdSUJm0M
金の貸し借りは萬田はんに勉強させてもらったわ
竹内力也のミナミの帝王はおもしろいね

243: 2021/11/19(金) 09:41:59.78 ID:YV/hvMgd0
関係改善させたいなら、他で金借りて一括で返して
真摯な態度で説教したことを謝って、金を貸してくれたことに対する感謝を言うしかないわ
それが出来ないなら息子から嗤われとけよ
息子だって本当は親を尊敬したいだろうにこんなダメ親父じゃ可哀想だわ

244: 2021/11/19(金) 10:25:48.73 ID:SqmYTX010
反省できない、謝れないやつって底辺化するよな
しかも自分の内面が悪いって気づいてもないから、ひたすら落ちるだけ
借金問題だけじゃなく、人間性そのものがあかんわ

239: 2021/11/19(金) 08:07:57.74 ID:97GXO8Dbd
ネタだろ
金を借りた奴が貸してくれた奴に生活態度やパチに行くなと説教?
大きなお世話だろ

245: 2021/11/19(金) 10:50:57.10 ID:mfDA2Xpvr
>>239
別にパチをすることはいいのですが、次女にも教えれのをやめて欲しいんです。
息子がやるぶんにはいいのですが、結婚前の若い娘に変なことを教えるのはいかがなものかと…

246: 2021/11/19(金) 11:01:01.27 ID:YV/hvMgd0
>>245
兄貴に誘われてパチに行くような娘に育ったんだからしょうがないだろ
長男に問題があるんじゃなくて、お前ら夫婦の娘の育て方が悪かったんだよ

248: 2021/11/19(金) 12:11:28.76 ID:LE+9/rqBd
ってか急に返せって言われても…とか言ってるけど、言われ始めたのが19年のGW後ならもう丸2年以上経ってんじゃねーかw

250: 2021/11/19(金) 12:41:10.68 ID:NQfVHbNYF
普通親子で金の貸し借りなんてしないし、したとしても親が子に貸すパターンだよな
その時点でなんか関係性に歪みが出てるよ
親子だろうとなんだろうと金は貸した方が立場が上になる
無利子で貸付なんて大恩があるのに生活態度に文句つけるなんてされたらキレてもおかしくはない

とはいえマトモに育ってれば親には産んで貰った恩、育ててもらった恩があるんだから
今すぐ利子付けて返せとか無茶なキレかたまではしないと思うけど、事実そんな態度をとられてるってことは育て方がまずかったんだろうなとしか

まあ、利子付ける法的根拠はないんだし、一度警察に通報して身の安全を確保してから原本だけでも返して縁切るしかないんじゃない?
それで納得しないなら裁判に持ち込めばいいだけの話
こうならんように老後の財形と子育てはしっかりやろうと改めて思いました

247: 2021/11/19(金) 12:05:07.17 ID:LE+9/rqBd
そもそも娘がパチに行って何か問題あるのか?
それが原因でパチにハマって全財産スッて風呂屋に堕ちたとかなら分かるけど
自分の余裕金の範囲で遊んでるだけやろ?
成人した子の趣味にまで口出すなよ

251: 2021/11/19(金) 12:56:45.38 ID:mfDA2Xpvr
何度もスレ汚しすいません。

>>247
地元だと噂話になったりするので本人のためにも嫌なんです。

とりあえず、もう一度妻と長女夫婦も合わせて息子と話し合うようにします。
もともと大学生のときにも麻雀のツケの督促のために知人の実家まで押しかけて回収しようとしてトラブルになったり、賭け事でいくら勝ったと弟や妹に結構な額を見せびらかしたり、色々困らされてたのでこれを気にビシッと伝えようと思います。

252: 2021/11/19(金) 13:05:19.74 ID:FwEGpDyOa
いや、だから金も返さないのにどこから目線でビシッと言うつもりなんだよ
立場が下のやつから説教されても何も響かないどころか、どの口が言うんだって火に油を注ぐだけでしょ
って事を皆んな言ってんだけど馬の耳に念仏だなw

253: 2021/11/19(金) 13:07:37.56 ID:LEFczu5ka
子供に金借りるぐらいなら臓器売った方がマシ

254: 2021/11/19(金) 13:09:38.67 ID:Ljd1hC/j0
いまだにビシッと伝えようとか上から目線だしダメだなこりゃ

そりゃ賭け事に興じすぎるのは良くないが、ツケやら借金の督促とか、息子さんは貸したら返して貰うっていう当然の権利を主張してるだけだし、親としての体面保ちたいんだとしても金借りっぱなしでそんなこと言っても説得力ゼロ

次女が迷惑がって相談してきてるとかでもなしに噂話になるだとか本人の為だとか、自分の世間体の為だろ。息子から借金するような世間体にどれくらいの価値があるかわからんけどな。

256: 2021/11/19(金) 14:16:37.49 ID:4zcQ5my7d
ここのみんなが散々ビシッと言ってやってるのに…

255: 2021/11/19(金) 14:12:26.70 ID:MatFXMRf0
こういうヤツは自分に都合のいいことしか耳に入って来ないんだな
長男も気の毒に

257: 2021/11/19(金) 14:17:15.94 ID:YV/hvMgd0
>>255
しょうがない
長男に馬鹿にされとけとしか言えんわ

258: 2021/11/19(金) 14:46:19.48 ID:09qpkJ+1d
ビシッと言う。ってな、何を!?
少なくとも何か言い返すのって元金返してからでしょ

259: 2021/11/19(金) 15:34:27.34 ID:iWWZj4M8p
またビシッと暴力振ってもらえ
まず金返してからな、お前の発言権は

260: 2021/11/19(金) 16:23:52.49 ID:ipSR367l0
金返すなんてそこらのガキでもちゃんと守れるような事をできない時点で
ビシっと言うなんて発想すら烏滸がましい
仕事休みまくって不相応に金だけもらい続ける木下都議と人として同格

261: 2021/11/19(金) 16:31:31.44 ID:JwlmgF5sa
流石に釣りだろこれ
金返さず説教されたら誰だって切れる

親子として接したいなら

消費者金融で利息分含めて金返して
借りたことに関してしっかりと感謝の意を伝えて
今までの自分の人生設計に対する体たらく(老後資金も教育資金も貯めていなかった上それを厚顔にも息子に金を借りる)について侘びることから始めないとな

263: 2021/11/19(金) 18:54:15.00 ID:mfDA2Xpvr
皆様方からのご指摘どおり、自分の認識が甘かったことも事実です。
てすが、息子も自分が就職した直後に実家を建て替えてローンが残っていたり、長女のことで金銭的に厳しい状況にあったことは把握しているはずです。
現状自分たちから力ずくで回収するのを楽しんでいるように思えて自分の中で引っかかっているんです…。
一応現状多少預金を崩すなりすれば返せるのですが、今後のことを考えるともう少し待ってほしくて。

264: 2021/11/19(金) 18:59:21.28 ID:SqmYTX010
認識とかが問題じゃねえよ
性根が腐ってんのが問題

あれだな。借りる時は土下座して催促されるとキレるヤツの典型

262: 2021/11/19(金) 18:41:39.42 ID:6NHp86L/p
金借りたらもう親の威厳なんて無いも同然