編集元: 日本びいきの外人を見るとなんか和むPart46

205: 2007/02/07(水) 15:58:45 ID:3nT37W3F
やっとログを読み終えた漏れが来ましたよ。このスレ楽し杉。


外国観光客が比較的多い場所のスーパーで働いているのだが、先日夜にブラジルっぽい兄ちゃん2人に呼び止められた。


「スイマセン、甘ーいのオニギリどこですか?」


「オニギリー、オニギリよー」




そこにあったお萩見つけて兄ちゃん2人大喜び。


「これこれー、美味しいよねー」(*´∀`)


「ベリベリ美味しーねー。ありがと店員さーん」(*´∀`)


仲良く4個入りをご購入。
こちらも和ませていただきました。
やっぱ日本の冬は寒いんだろうなー。
モッコモコに着膨れてて可愛い兄ちゃん達でした。






210: 2007/02/07(水) 16:28:57 ID:XHIQaIVw
>>205
なごー。


しかし俺がもし店員だったら、甘いおにぎりなんて言われたら、お萩に思考が達していたかどうか…。orz





216: 2007/02/07(水) 18:39:47 ID:jEsfAQAt
>>205
(*´∀`)和む。
また頼むね~





217: 2007/02/07(水) 18:45:05 ID:7OS9FeCv
甘いおにぎり、漏れは桜餅が浮かんでしまった・・・





223: 2007/02/07(水) 19:58:42 ID:3nT37W3F
お萩ネタ和んで頂けたようなのでもいっちょ投下。


旅行先の地元民が行くような居酒屋とかスーパーとか行きたがる人ってのはよくいますよね。うちの店もそんな感じの外人さん達がよく来店します。


こないだは日配コーナーで紙パックの牛乳見て
「ちょっと見てよこれ!小さいわねー!」


みたいな事を言ってる感じの家族連れがいました。


マネキンのお姉さんが試飲用の牛乳を差し出したので恐る恐る口にする両親。(子供も欲しがったが、親が制してた)


飲み込んだら


「えっ?これマジ牛乳?!ありえねーんだけど!!」
みたいにアヒャってる両親。
今度は家族全員で1杯ずつもらった。
そしたら今度は子供もアヒャってたww


ハイテンションなままに牛乳4本ばかりお買い上げいただいたのだが、あれはホテルで飲むつもりなんだろうか。


ちなみに荷出ししながらカゴを覗いたら、ポケモンカレーとわさビーフと靴用カイロが入ってたww
レジで会計が終わったら、お姉ちゃん(7~8歳くらい?)が大事そうにカレーを抱きしめててナゴナゴ。





225: 2007/02/07(水) 20:07:35 ID:pYfyr2+3
平沢 正夫 (著)『日本の牛乳はなぜまずいのか』
本来、保存用である超高温滅菌乳がほとんどの日本の牛乳。
これが世界の常識から外れたものであることを明らかにするとともに、一部メーカーの実践例を通して、よい牛乳とは何かを具体的に示す。





226: 2007/02/07(水) 20:13:59 ID:hlEqWNt8
>>225
アメリカのデカイパックで売ってる牛乳のほうが長期保存用でまずいよ。





228: 2007/02/07(水) 21:17:46 ID:P+6gyu2r
個人的にはアメリカの牛乳の方がまずい
低脂肪乳が嫌いなせいだけど





229: 2007/02/07(水) 21:21:46 ID:MFbhUWuL
アメリカの牛乳はローファットばっかりでまずい。





230: 2007/02/07(水) 21:37:48 ID:usnj4bXs
っいていうかアメリカの牛乳って生乳じゃないし。
日本でいうところのロングライフ牛乳だよ。





227: 2007/02/07(水) 20:18:21 ID:k2ddItGh
「うわっ、牛乳安い!」って買ったワイが、家に帰ってから「乳製品」て表記に気付くこと数回




スーパーで会計前の商品をバクバク食べてる親子がいた → 周囲のママさん「なにあれ...」私(...DQN?)→ しかし、ある事に気づいた私は・・・