
編集元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ170
【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
今年入籍しました。俺妻ともアラサー会社員
・悩みの原因やその背景
結婚前、妻に「結納しないでいいよね?」と聞いたら「いいよ」と言われた。じゃあ義理の付き合いもなしでいいのね?と聞かれたので、いいと答えた。
その時はあまり深く考えなかったが、妻の実家に行ったら、彼女の母親に「義理のお付き合いなしで良いから気楽、今の若い人は良いわね」と言われた。
夏休み迄には高齢者のワクチン接種は終わるので、もしコロナが収まってたら、俺の田舎の祖父母の家に泊まりで挨拶に行こうと言ったら、義理のお付き合いなしで良いんでしょ?と言われた。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
今年入籍しました。俺妻ともアラサー会社員
・悩みの原因やその背景
結婚前、妻に「結納しないでいいよね?」と聞いたら「いいよ」と言われた。じゃあ義理の付き合いもなしでいいのね?と聞かれたので、いいと答えた。
その時はあまり深く考えなかったが、妻の実家に行ったら、彼女の母親に「義理のお付き合いなしで良いから気楽、今の若い人は良いわね」と言われた。
夏休み迄には高齢者のワクチン接種は終わるので、もしコロナが収まってたら、俺の田舎の祖父母の家に泊まりで挨拶に行こうと言ったら、義理のお付き合いなしで良いんでしょ?と言われた。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
義理のお付き合いとかではなく、結婚の挨拶はするものだろ?と言うと、祖父母に挨拶するのは良いが、俺の田舎に泊まりで行くのは「俺家の嫁としての義理のお付き合い」で、俺と結婚しただけで俺家に嫁いだのではない、結納もしてないし、、と言う。
中間地点のホテルなどで祖父母に会って挨拶するのは良いが、あなたの田舎に泊まるのは嫌だ、と言う。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
田舎に行って結婚の挨拶くらいはして欲しいし。
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
結納ありなし、義理の付き合いありなしの問題ではなく、結婚相手の祖父母の家に行かないのは人としてのどうか?の問題だと説明しても、結納してないし俺家に嫁いだつもりはない、義理の付き合いはなしと言ったの一点張りで話にならない。
以上です
よろしくお願いします
義理のお付き合いとかではなく、結婚の挨拶はするものだろ?と言うと、祖父母に挨拶するのは良いが、俺の田舎に泊まりで行くのは「俺家の嫁としての義理のお付き合い」で、俺と結婚しただけで俺家に嫁いだのではない、結納もしてないし、、と言う。
中間地点のホテルなどで祖父母に会って挨拶するのは良いが、あなたの田舎に泊まるのは嫌だ、と言う。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
田舎に行って結婚の挨拶くらいはして欲しいし。
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
結納ありなし、義理の付き合いありなしの問題ではなく、結婚相手の祖父母の家に行かないのは人としてのどうか?の問題だと説明しても、結納してないし俺家に嫁いだつもりはない、義理の付き合いはなしと言ったの一点張りで話にならない。
以上です
よろしくお願いします
何で結納しなかったの?
>>22
結納なんて今時やらないのが普通だし
男女平等で稼ぎも同じ位なのに男側が金を払う結納は人身売買みたいでおかしい
結納なんて今時やらないのが普通だし
男女平等で稼ぎも同じ位なのに男側が金を払う結納は人身売買みたいでおかしい
挨拶には行ってホテルに泊まれば
21がしなくていいと考えた義理の付き合いってどんな事?
結納しない、義理のお付き合いしない事をご両親にはちゃんとお話して了解得たの?何ておっしゃっていたのかしら
田舎に行くって事は日常生活じゃなく冠婚葬祭くらいしか付き合いない距離だろうし、妻からすれば義理の関係で血の繋がりもないから冠婚葬祭も参列しなくていいわけだしねえ
21が田舎に行って挨拶してきたらいいんじゃない
21が田舎に行って挨拶してきたらいいんじゃない
何故田舎に行ってわざわざホテルに泊まる必要性がわからない
金がかかるし祖父母と一緒に居たくないと言うようで失礼ではないか?
義理の付き合いとは、俺の両親の娘として~みたいに付き合う事
妻は俺の家族になったのは変わらない事実なのに「俺家に嫁いだつもりはない、俺家の嫁になったつもりはない」と言葉にこだわるのはアスペか?
俺の家族は何かあると皆が祖父母の家に集まってワイワイやっている
冠婚葬祭だけの付き合いではない
金がかかるし祖父母と一緒に居たくないと言うようで失礼ではないか?
義理の付き合いとは、俺の両親の娘として~みたいに付き合う事
妻は俺の家族になったのは変わらない事実なのに「俺家に嫁いだつもりはない、俺家の嫁になったつもりはない」と言葉にこだわるのはアスペか?
俺の家族は何かあると皆が祖父母の家に集まってワイワイやっている
冠婚葬祭だけの付き合いではない
>>28
>俺の両親の娘として~
鬱陶しいな
お前の両親は家族じゃない
ただの親族
>俺の両親の娘として~
鬱陶しいな
お前の両親は家族じゃない
ただの親族
そうなんだ、でも義理の関係だから仕方ないね
>>28
キモい
そのワイワイが義理の付き合いじゃん
キモい
そのワイワイが義理の付き合いじゃん
>>28
お前がアホなだけ
自分で義理の付き合いしなくて良いんだね?と聞いたくせに後からゴチャゴチャ煩いよ
お前がアホなだけ
自分で義理の付き合いしなくて良いんだね?と聞いたくせに後からゴチャゴチャ煩いよ
>>30
義理の付き合いなしで良いかと聞いたのは俺じゃない
義理の付き合いで終わるか家族になるか決めるのは嫁なんだが?
義理の付き合いなしで良いかと聞いたのは俺じゃない
義理の付き合いで終わるか家族になるか決めるのは嫁なんだが?
>>32
は?
お前の両親は家族じゃねーよ
は?
お前の両親は家族じゃねーよ
>>32
子供や孫の配偶者まで集まってワイワイやる家もあるだろうけど
嫁はそれを望まない人なんだ
それを(理解していなかったとはいえ)了承したのは21だから
今になってガタガタ言うなら約束を違えるのは21の方になる
挨拶には行ってくれるんだからそれでよしとしなよ
子供や孫の配偶者まで集まってワイワイやる家もあるだろうけど
嫁はそれを望まない人なんだ
それを(理解していなかったとはいえ)了承したのは21だから
今になってガタガタ言うなら約束を違えるのは21の方になる
挨拶には行ってくれるんだからそれでよしとしなよ
嫁は異常だな
逆に嫁の親戚の家に誘われて俺は婿に入ったわけじゃないから行かないなんて言ったら
はぁ???
ってなるよな
結納しなかったことを嫁や嫁親が根に持ってるんだろうからそこから話し合いなよ
上からの物言いしても解決しないぞ
逆に嫁の親戚の家に誘われて俺は婿に入ったわけじゃないから行かないなんて言ったら
はぁ???
ってなるよな
結納しなかったことを嫁や嫁親が根に持ってるんだろうからそこから話し合いなよ
上からの物言いしても解決しないぞ
ホテルに泊まれば良いじゃん
人の家って緊張するし長年住んでる家のお風呂とか衛生的にやだな
脱衣所に鍵がなかったら誰かが入ってくるかもしれないから気が気じゃないし
お布団もどんな管理されてるのか分かんないし安眠できない
人の家って緊張するし長年住んでる家のお風呂とか衛生的にやだな
脱衣所に鍵がなかったら誰かが入ってくるかもしれないから気が気じゃないし
お布団もどんな管理されてるのか分かんないし安眠できない
結婚した今、21の家族は妻で、21親兄弟や祖父母は親族、その他血縁者は親戚だよ
21が妻に要求しているのは家族以外との付き合いで、相手は21の親族だから妻からすると義理の関係になり、誰に聞いても義理の付き合いになる
ご両親には何も話さなかったのかな?
結納についても理解していないしご両親からも教わっていないようだし、21の考え方と妻や妻実家が全く同じでないなら、妻や妻実家に対してかなり失礼な言動をしているよ
21が妻に要求しているのは家族以外との付き合いで、相手は21の親族だから妻からすると義理の関係になり、誰に聞いても義理の付き合いになる
ご両親には何も話さなかったのかな?
結納についても理解していないしご両親からも教わっていないようだし、21の考え方と妻や妻実家が全く同じでないなら、妻や妻実家に対してかなり失礼な言動をしているよ
田舎行って挨拶だけして帰ってくれば済む話しやん
夫の方から結納したくないと切り出すのは、ちょっと非常識な心証を持ってしまいますね
私も結納はしませんでしたが、私の側から申し出てやらない事にしました
それに対して夫の両親は、結納金の代わりにと御祝い金100万出してくれて結婚費用に充てました
まさかとは思いますが、結納金なしで結婚費用折半とかしてないですよね?
私も結納はしませんでしたが、私の側から申し出てやらない事にしました
それに対して夫の両親は、結納金の代わりにと御祝い金100万出してくれて結婚費用に充てました
まさかとは思いますが、結納金なしで結婚費用折半とかしてないですよね?
>>38
>まさかとは思いますが、結納金なしで結婚費用折半とかしてないですよね?
はあ?なんで男側が多く払う事が前提なんだ?
むしろ現代ではデート代から家計までも切迫という家庭も増えてきてるのだが。それが本来の「男女平等」、お互いの親を関係無くしてもいいだろ
結婚費用を男性側が多く払い結婚(披露宴)式も夫側主体なら夫側に従うのが当たり前だろ、何都合のいい事言ってんだ?結納金を簡略したのがそんなに悪い事なのか?まるで守銭奴並みの金銭欲だな
この家庭の場合、家計を50:50でやるのかもしれないし結婚費用折半なんて普通にあり得るけどな
>まさかとは思いますが、結納金なしで結婚費用折半とかしてないですよね?
はあ?なんで男側が多く払う事が前提なんだ?
むしろ現代ではデート代から家計までも切迫という家庭も増えてきてるのだが。それが本来の「男女平等」、お互いの親を関係無くしてもいいだろ
結婚費用を男性側が多く払い結婚(披露宴)式も夫側主体なら夫側に従うのが当たり前だろ、何都合のいい事言ってんだ?結納金を簡略したのがそんなに悪い事なのか?まるで守銭奴並みの金銭欲だな
この家庭の場合、家計を50:50でやるのかもしれないし結婚費用折半なんて普通にあり得るけどな
結納の意味も知らないって単に結納金ケチっただけかい、そりゃ向こうさんの機嫌損ねるつーか相談者の方が嫁を買い叩いてる状態だな
結納は、結婚によって姓が変わる本人ではなく、ご両親へのケジメ金って性質がある
だから、夫が妻の姓に変える場合を除いて、夫側から結納をしないと申し出るのは、
奥さんのご両親に対して、ものすごく失礼な事をしてると自覚すべし
だから、夫が妻の姓に変える場合を除いて、夫側から結納をしないと申し出るのは、
奥さんのご両親に対して、ものすごく失礼な事をしてると自覚すべし
>>44
結納金は「男だから」払うのでなく
「姓を変えない側が」姓を変える側に払うんだよ
だから男が婿養子に入るなら女側が結納金を払うんだよ
結納金をケチったなら「では義理の付き合いはなしで」と言われても文句は言えない
結納金は「男だから」払うのでなく
「姓を変えない側が」姓を変える側に払うんだよ
だから男が婿養子に入るなら女側が結納金を払うんだよ
結納金をケチったなら「では義理の付き合いはなしで」と言われても文句は言えない
女は都合の良いとこだけ昔の風習を持ち出し都合が悪くなると今の時代はーって
まぁハーグじゃなくても言いたくなるわな
まぁハーグじゃなくても言いたくなるわな
結納金ケチるって、どんだけ低収入なんだろ
21の実家の人達は何も思わなかったのかね
義理の付き合いしないってこれから結婚する相手方から言われたら、相当驚くし何があったって本人を問い質すと思うんだけど
義理の付き合いしないってこれから結婚する相手方から言われたら、相当驚くし何があったって本人を問い質すと思うんだけど
>>56
21本人が今回初めて「義理の付き合いなし」の意味と直面して憤慨してるくらいだから
21は実家に何も話していないんじゃないか
21本人が今回初めて「義理の付き合いなし」の意味と直面して憤慨してるくらいだから
21は実家に何も話していないんじゃないか
結納なし・義理の付き合いなしって本人達がそれでいいなら別にいいじゃん
妻は結納なしって実行してるんだから、夫も義理の付き合いなしって実行しないと人としてどうかと思われるよ
妻は結納なしって実行してるんだから、夫も義理の付き合いなしって実行しないと人としてどうかと思われるよ
とにかく
>まさかとは思いますが、結納金なしで結婚費用折半とかしてないですよね?
みたいなバブル期時代の女の常識を現代の相談スレで「さも当然」のように書く人は相談スレに向いてないと思いますね。時代錯誤感丸出しです。自分の若かりし武勇伝は余所で語って下さいw主婦のおば様方へ
現代若者の男女公平論、財布事情などを理解している人間が今回のような相談にのってあげるべきでしょう
>まさかとは思いますが、結納金なしで結婚費用折半とかしてないですよね?
みたいなバブル期時代の女の常識を現代の相談スレで「さも当然」のように書く人は相談スレに向いてないと思いますね。時代錯誤感丸出しです。自分の若かりし武勇伝は余所で語って下さいw主婦のおば様方へ
現代若者の男女公平論、財布事情などを理解している人間が今回のような相談にのってあげるべきでしょう
相談者自身が時代錯誤感丸出しなんですがそれはどうします?
21の方から「結納しない」って言ってるんだからハナから妻実家とは付き合う気がないんでしょ
21の結納しないって意見は通して奥さんの義理の付き合いしないって意見は通さないのはダメじゃない?
結納しないと義理の付き合いしないってのはセットだから結納しなかったんなら義理の付き合いもしないってしとかないとなあ
21奥は挨拶に行くことは了承してるんだもんね
ホテル泊まるとお金がかかるとか一緒にいたくないと思われるとか奥さんの気持ち全然考えてないよね
ホテル泊まるとお金がかかるとか一緒にいたくないと思われるとか奥さんの気持ち全然考えてないよね
あまりにも自分に反対意見が多いもんだから相談者は逃げたか。
コメント一覧 (1)
danseisama
が
しました