編集元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう624

311: 2022/04/11(月) 22:44:59.62 0
いろいろ注意をすると、すぐ嫁は不貞腐れるから、
最近は我慢してきたけど、結婚して6年だけど、
今までで1番大きな声を出して、「出てけ」と怒鳴ってしまった。
怒鳴った事は反省したし、
子供が帰ってきたら怒鳴った自分が情けなくなったけど、
怒った内容には間違ってないと思ってる。
今まで怒鳴った事あんまりないですけど、
みなさんは怒鳴って
雰囲気悪くなったらどうやって仲直りしてるのでしょうか?


313: 2022/04/11(月) 22:47:01.86 0
>>311
お互い怒鳴ることはない

316: 2022/04/12(火) 00:07:23.03 0
>>313
コメントありがとうございます。
気をつけます。

315: 2022/04/11(月) 22:50:50.75 0
>>311
破れ鍋に綴じ蓋だね

317: 2022/04/12(火) 00:10:06.04 0
>>315
コメントありがとうございます。
ことわざ通りだと思います。

318: 2022/04/12(火) 00:11:19.03 0
>>311
何に注意してるの?
内容によって全然話が違ってくるよ

320: 2022/04/12(火) 01:41:00.94 0
>>319
衛生的な事とかですね。
汚れたままでも平気ですし、
部屋も散らかしっぱなしで、
片付けるのが自分が多いです。
扱いも雑になってきましたね。
言葉遣いもイラッとするような事が多いです。

325: 2022/04/12(火) 07:22:35.37 0
>>320
それだけじゃ何とも
お子さんが小さいなら仕方ないし

361: 2022/04/12(火) 14:12:17.91 0
>>325
コメントありがとうございます。
散らかしっぱなしは、子供のおもちゃではなく、
嫁さんの1週間分の服が
和室の上にたまってクローゼットに掛けたり、
洗濯物に分けたり、テーブルの上に
いろんな資料がごちゃ混ぜだったりなんですよね。

327: 2022/04/12(火) 09:10:05.87 0
>>311
「結婚6年目」で今子供何歳?
「不貞腐れる」「仲直り」「出てけと怒鳴る」とか、
奥さん側から話聞いたら
ダメだこりゃになるパターンのような
普段から大声で恫喝、
簡単には出ていけないとわかっていて
「出ていけ」と怒鳴るとかもうすでに色々地雷

362: 2022/04/12(火) 14:20:52.66 0
>>327
子供は3歳です。子供のおもちゃの散乱ではなく、
嫁さんの私物の散乱なんですよね。
怒鳴ってしまったのは初めてで、
普段怒鳴った事がなかったので、
後々後悔してしまい、
単純にみなさんは後処理をどうしてるのかと。

328: 2022/04/12(火) 09:33:00.92 0
子供はどう読んでも小さいよね
それなら散らかってても仕方ないよ…

329: 2022/04/12(火) 09:36:54.31 0
まあもし片づけられない人間だったら
それに合ったやり方あるから
怒鳴ったって無駄だしね

330: 2022/04/12(火) 09:51:52.01 0
311が父親として成長してないとゲスパー
怒鳴るような男に子供育ててほしくないわ

331: 2022/04/12(火) 09:57:38.41 0
>>311は親から怒鳴られて育ったのかもしれないけど、
それ自分で嫌じゃなかったのかね

363: 2022/04/12(火) 14:26:07.15 0
>>331
怒鳴られて育ってはないです。
今までで1番頭にくる言い方をされてしまったので、
後々後悔してしまって。

365: 2022/04/12(火) 14:26:40.52 0
>>362
奥さんの性格を分かってるのはあなただろうから
ここで聞いても意味ないよ
内容がどうあれ、
いままで通りの方法で仲直りすればいいだけ

368: 2022/04/12(火) 14:36:03.44 0
>>365
そうですね。少し大人しく接してみます。

369: 2022/04/12(火) 14:39:14.38 0
>>368
とりあえず、怒鳴ってゴメンの一言は言っときなね

371: 2022/04/12(火) 14:45:51.08 0
>>369
もちろん言いましたよ。
「うん」が凄く寂しかったですけどね。

373: 2022/04/12(火) 15:04:52.92 0
>>371
服や仕事の資料って事は共働きだよね
割り切って掃除は自分料理は妻みたいに役割分担したら?
そういう夫婦知ってるけど妻が片付けられないの知ってるから
大きな箱用意して脱いだ服とかここに入れて置いてって言って
そこから自分が片付けるんだって
箱の中以外は少なくとも散らからないから許せるらしいよ
仕事の資料も別な箱にまとめて入れる
まあ箱に入れるくらいも出来ないならお手上げだけどね

374: 2022/04/12(火) 15:12:31.22 0
服を片づけられない人は、
ファミリークローゼットみたいな部屋を作って、
物干しからそのまま畳まずに入れるだけみたいなシステム作るしかないよね
それと資料が仕事の資料だったら、
作業場を設けてそこだけはノータッチみたいに
するとかでないと、何か色々奥さん煮詰まってそう

この間Twitterで
「夫が部屋が散らかってると文句を言う」という部屋の画像が
アップされていたんだけど「え、これで?」っていう、
すごくきれいな部屋だったw
まぁそういう話ではないんだろうけど…

376: 2022/04/12(火) 15:40:30.40 0
>>373
長文ありがとうございます。
共働きです。掃除は週末嫁さんが仕事の日にやってますね。
特に水回りはていねいに。
土日は毎週ではないですが、
料理を作って待ってますよ。
多分、週末どこも行けず、
家事が多かったので、
ちょっとずつストレスが溜まってたと思います。
箱は検討中だったので、是非買ってみますね。

382: 2022/04/12(火) 17:24:04.71 0
>>376
共働きなら奥さん仕事と家事育児でいっぱいいっぱいなんじゃない?
出来ないことがあったとき文句を言う人って心狭いなと思うわ
ましてや怒鳴るなんてありえない
どうしたらできるようになるかサポートしてあげるか、
そこは目をつぶるのもありよ

383: 2022/04/12(火) 17:44:25.67 0
>>382
土日の家事もっと頑張ります!
怒鳴ったのはバカにされた言い方だったのでつい言ってしまいました。

384: 2022/04/12(火) 17:51:03.68 0
>>383
奥さんにも問題があったのかもしれないけど、
人が出来ないことがあったら怠けてるとか思うんじゃなく
疲れてるのかなとか思ってあげてほしい

385: 2022/04/12(火) 18:07:45.77 0
どうしても妻側を擁護したくなるのかもしれないけど
実際のところは分からないんだし、
あんまり311を追い詰めるようなレスはやめようよ
世の中にはほんとどうしようもない女もいるから
怒鳴っても解決しないし、それは良くないけどね
あと、珍しく指摘がないけど
>>311は続けるなら名前欄に最初のレス番を入れようね

386: 2022/04/12(火) 18:21:02.50 0
>>385
平日の昼間にこれだけごちゃん出来るなら
妻を責める前に早く帰って家事育児しろよと思うわ

388: 2022/04/12(火) 18:33:20.25 0
>>385
お気遣いありがとうございます。
番号いれますね。あまり投稿しないので、
全然わかってなかったです。
内容も言葉足らずだったかもしれませんね。
今日もちょっと嫁さんとの雰囲気良くなかったですけど、
ゆっくり話合っていきますよ!

389: 2022/04/12(火) 19:12:51.52 0
>>388
何かまたあればこんなスレがあるよ

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ176
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1648653064/

387: 2022/04/12(火) 18:23:55.12 0
出てけは言っちゃいけないでしょ、DVだよ
子供の前で喧嘩するのも面前DV
夫婦揃って幼そう

390: 2022/04/12(火) 20:24:24.75 0
>>387
ねー
自分が出ていけばいいのに