家を建てる予定の人が集まるスレ 95軒目
901: 2018/12/02(日) 19:34:26.28 ID:XUo8HgMOa.net
40坪の土地が候補なんだが嫁の希望が盛り込めなさそうでペンディング状態
1階にファミリークローゼット欲しいらしいんだけど2階じゃだめなのか
1階にファミリークローゼット欲しいらしいんだけど2階じゃだめなのか
>>901
自分もウォークインクローゼットなんかいらないと思ってたけど、
洗面所横にファミリークロゼット作った
会社の先輩の家見せてもらって、めっちゃ便利そうだったから付けた
自分もウォークインクローゼットなんかいらないと思ってたけど、
洗面所横にファミリークロゼット作った
会社の先輩の家見せてもらって、めっちゃ便利そうだったから付けた
うちも洗面所の隣にウォークインクローゼット作った
>>901
今間取り決め中だけどウォークインにするとどうしても収納部分が減るから洗面所大きくして家族の普段着収納できるようにした
今間取り決め中だけどウォークインにするとどうしても収納部分が減るから洗面所大きくして家族の普段着収納できるようにした
>>908
脱衣場はけっこう湿気溜まるけど
普段着まで置いて大丈夫か?
脱衣場はけっこう湿気溜まるけど
普段着まで置いて大丈夫か?
>>911
一応脱衣所とは分けてるし洗面所からベランダへ動線作ってすぐ干せるようにしたから換気もできるかなぁと
一応脱衣所とは分けてるし洗面所からベランダへ動線作ってすぐ干せるようにしたから換気もできるかなぁと
>>919
うちと同じだ
洗面所の隣にウォークインクローゼットあるし洗面所から物干しに出られるようになってる
うちと同じだ
洗面所の隣にウォークインクローゼットあるし洗面所から物干しに出られるようになってる
>>901
一階のクローゼットは滅茶苦茶便利
というか土地が40坪もありゃ問題なく入れられると思うんだけど一階に色々詰め込んでんのか
一階のクローゼットは滅茶苦茶便利
というか土地が40坪もありゃ問題なく入れられると思うんだけど一階に色々詰め込んでんのか
やっぱり1階にWICって便利なんだな
玄関クロークも洗面室も大きめに取りたいしLDKをL字にしたいらしい
素人の嫁が一人で間取り図見ながら唸ってる
こちらは地方で周りが最低60坪で建ててるからどうしても見劣りしてしまうんだよね
小学校も中学校もスーパーも近いし駅まで徒歩圏内だからこの土地でいい気がするんだけどな
玄関クロークも洗面室も大きめに取りたいしLDKをL字にしたいらしい
素人の嫁が一人で間取り図見ながら唸ってる
こちらは地方で周りが最低60坪で建ててるからどうしても見劣りしてしまうんだよね
小学校も中学校もスーパーも近いし駅まで徒歩圏内だからこの土地でいい気がするんだけどな
一階クローゼットって物置じゃなく洋服ってこと?
>>915
家族全員分の洋服を収納したいそうだ
子どもは姉妹だから後々嫁と3人分にしてもいいし、自室で着替えたいとなったら各部屋のクローゼットに収納してもらう
共働きで朝はバタバタだから起きて1階に下りたらもう2階に上がらなくて済むような間取りがいいとのこと
家族全員分の洋服を収納したいそうだ
子どもは姉妹だから後々嫁と3人分にしてもいいし、自室で着替えたいとなったら各部屋のクローゼットに収納してもらう
共働きで朝はバタバタだから起きて1階に下りたらもう2階に上がらなくて済むような間取りがいいとのこと
>>917
二階に上がるのが面倒なのは分かるけど、着替えも一階って上手く回るのかなあと
他人事ながら思ってしまった
二階に上がるのが面倒なのは分かるけど、着替えも一階って上手く回るのかなあと
他人事ながら思ってしまった
着替えは1階のが絶対良い
うちは間取り的に一階にはWIC無理だったから
脱衣所に下着置き場だけ作った
脱衣所に下着置き場だけ作った
>>922
それな
ウチはバルコニー干しが前提だったから
風呂も脱衣場も2F
窓大解放で月眺めて入る風呂も最高
それな
ウチはバルコニー干しが前提だったから
風呂も脱衣場も2F
窓大解放で月眺めて入る風呂も最高
嫁動線は良いが
家族は大変そうだな
家族は大変そうだな
うちは常に乾燥機(ドラム式)利用。
洗濯物を干したり取り込んだりしなくていいのは物凄く楽だぞ。
ボタン押すだけで洗濯から乾燥まで全自動で終わるからな。
洗濯物を干したり取り込んだりしなくていいのは物凄く楽だぞ。
ボタン押すだけで洗濯から乾燥まで全自動で終わるからな。
そんな事よりホスクリーンを後付けした人おらんか?
>>917
40坪が建ぺい率前なのか後なのかで随分話変わると思うけど、ウチはリビング隣接の和室スペースを6畳洋室にして洗面所と隣接させた 季節ものを一階、季節外れは二階クローゼットに仕舞ってる
その洋室に二本干し姫つけて屋内干ししてるけど夫婦二人で結構いっぱいになるから、子供いるなら>>931のように乾燥機があったほうがいいと思うわ でも脱衣→洗濯→干す→しまう→着るが一階で完結するのは便利よ
子供が大きくなるまで一階、大きくなったら自分の部屋で着替えさせるとすれば容量も抑えられるのでは
40坪が建ぺい率前なのか後なのかで随分話変わると思うけど、ウチはリビング隣接の和室スペースを6畳洋室にして洗面所と隣接させた 季節ものを一階、季節外れは二階クローゼットに仕舞ってる
その洋室に二本干し姫つけて屋内干ししてるけど夫婦二人で結構いっぱいになるから、子供いるなら>>931のように乾燥機があったほうがいいと思うわ でも脱衣→洗濯→干す→しまう→着るが一階で完結するのは便利よ
子供が大きくなるまで一階、大きくなったら自分の部屋で着替えさせるとすれば容量も抑えられるのでは
>>932
軒天、壁、室内と色々あるが
軒天、壁、室内と色々あるが
>>934
おお1日で終わる?それとも下見して後日になる?
おお1日で終わる?それとも下見して後日になる?
>>935
何処に付けるにしろ
下地の確認で下見は必要だろ
付ける場所によっちゃ下地入れるのに
内装工事まで必要になったりと高くつくし
何処に付けるにしろ
下地の確認で下見は必要だろ
付ける場所によっちゃ下地入れるのに
内装工事まで必要になったりと高くつくし
>>936
そっかー。自分でやった方が早そうだ。サンキュー
そっかー。自分でやった方が早そうだ。サンキュー
>>937
素人?道具は?下地ってわかるか?手締めじゃ無理だぜ?
素人?道具は?下地ってわかるか?手締めじゃ無理だぜ?
いいじゃん
実際に自分でやってみることも大切な経験だと思うよ
細かいことはいいんだよね
過程が大事なのさ
実際に自分でやってみることも大切な経験だと思うよ
細かいことはいいんだよね
過程が大事なのさ
洗濯物を干す場所も事前に決められなかったのなら素人かもしれないな
それか建売でも買ったのか
それか建売でも買ったのか
洗面所とクローゼットと2階ホールにホスクリーン付けたけど
シューズクローゼットの土間上にも付けときゃよかったわ
シュークロにもコート掛けはあるんだけど壁に付いちゃうから濡れた雨具とかかけたい
シューズクローゼットの土間上にも付けときゃよかったわ
シュークロにもコート掛けはあるんだけど壁に付いちゃうから濡れた雨具とかかけたい
うちは嫁の提案で洗濯室を2階にしたなーベランダ干し
脱衣=風呂だけ1階だけど、他は2階で完結する
キッチンと洗濯室の往き来が面倒な気がするけど
嫁が自分で希望した事だから任せてみる
脱衣=風呂だけ1階だけど、他は2階で完結する
キッチンと洗濯室の往き来が面倒な気がするけど
嫁が自分で希望した事だから任せてみる
>>927
同じ様な感じだ
子供が小さいから、子供の着替えは洗面所に置いてる
2階のベランダとベランダの真下に物干し場を作った
子供が目を離せないうちはダイニングに隣接する物干し場、
年頃になって干している下着類を見られたくない場合は2階ベランダに干すつもりらしい
同じ様な感じだ
子供が小さいから、子供の着替えは洗面所に置いてる
2階のベランダとベランダの真下に物干し場を作った
子供が目を離せないうちはダイニングに隣接する物干し場、
年頃になって干している下着類を見られたくない場合は2階ベランダに干すつもりらしい
濡れた洗濯物の上げ下ろしだけは地獄だけど、他は好き好きで良いんでないかね
うちは2階で風呂洗濯乾燥の収納完結型だけど、リビング周りの埃が賃貸時代と比べて明らかに減ったのが良かった
うちは2階で風呂洗濯乾燥の収納完結型だけど、リビング周りの埃が賃貸時代と比べて明らかに減ったのが良かった
編集元: 家を建てる予定の人が集まるスレ 95軒目