190419-08
865: 2017/06/21(水) 17:12:26.21 ID:A8uKM6vsM
死亡一時金(12万ほど)を貰おうと思ったら嫁さんの年金手帳が見当たらなくて、しょうがないから年金事務所に電話したのさ。
そしたらお子さんがいれば遺族年金が降りる可能性がありますと言われて、なんだかんだ年間約80万を11年間もらえることになった。 

865: 2017/06/21(水) 17:12:26.21 ID:A8uKM6vsM
父子家庭だからそんなものないと思いこんでたけど、2014年に仕組みが変わったらしい。 
5年前まで遡って請求できるらしいから、ここのみんなも心当たりあれば一度年金事務所に電話してみて。 
娘名義の口座に全部突っ込んで結婚式前日に渡してやるぜ。 
嫁さん死んで一ヶ月だが、ほんの少しいいことがあった。

866: 2017/06/21(水) 17:32:24.93 ID:/L/3MeT+a
うちは死亡届を区役所に提出したら、全部教えてくれたよ。

2013年だったから厚生年金部分だけ子供の名義通帳に入ってる。子供4歳だから14年間もらえるけど、基礎年金部分の年80万はもらえないんだよね。
一生懸命働いて、年金払って、ガンになって死亡したのに、基礎年金もらえないって、何のための年金だったんだろうか?って思うよ。

867: 2017/06/21(水) 17:54:25.90 ID:cQ8kicX60
良かれと思って書き込んだけど嫌な思いさせちゃったね。すまん。浮かれすぎた。

868: 2017/06/21(水) 18:19:57.11 ID:/L/3MeT+a
いやいや、そんなつもりないですよ!こちらこそ、気に障ったら申し訳ない!

869: 2017/06/21(水) 19:26:02.24 ID:LDfYupZu0
遺族年金は娘が13歳から貰い始めた

5年間貰うんだけど、10年以上もらうということは
子供がまだまだ幼いと言う事何だなー

嫁が亡くなる前に、家族を心配した主治医さんから子供は何歳?
って聞かれ、下の娘が中2になったところですと答えた

中学生ならもう大丈夫かな
と言われ、何が大丈夫なんだーと思った

葬儀の翌日から娘が学校に行くと言ってくれた
主治医が言ったのはこのことだったのかなーと感じた

まとまらない長文失礼しました

幼子を持つお父さん頑張ってください

870: 2017/06/21(水) 19:52:36.67 ID:RJr2FIol0
>>869
多感な時期ですよね
色々わかるだけにあなたも子どもさんもお辛いことと思います

自分は上が4歳、下が2歳の時でした
あれから2年が経ちますが下の娘はまだ帰って来るものだと思っているみたいです
上の息子が下に「もうお母さんは帰ってこないんだよ」と言い聞かせてるやりとりを目にする度になんで俺じゃなかったんだろう、なんであいつだったんだろうという思いに苛まれます

871: 2017/06/21(水) 20:41:18.35 ID:LDfYupZu0
息子さんが妹に言い聞かせる姿を想像すると
泣けてきます

息子さんは4歳なのに立派ですね
二人の子供は亡き母とあなたとの宝です

872: 2017/06/21(水) 23:02:47.65 ID:RJr2FIol0
>>871
ありがとう、


編集元: 【いつまでも】嫁に先立たれた奴集まれ5【忘れないんだぜ】