
編集元: 結婚生活に疲れた人・・・98人目
自分の好みのインテリア、ちょっとした収納なんかは俺に相談なく買う
写真立て、子供のおもちゃ収納、食器、キッチンに置けるスマホスタンド等々
正直二人の家なんだから共有スペースに置くもんは事前相談必須だと思うんだけど、ほとんど相談はない
でも俺が勝手に買って置くとすげー文句言う。やれ使わない、やれ邪魔だ、やれダサいと。挙げ句勝手に片づける
もちろん基本はこれが欲しい。こういうの買おうと思うって相談するんだけど、大抵は却下される
俺にそんな拘りがないから黙ってるだけで、お前が買うもんも俺の好みじゃないけどな
なんで人の気持ちとか譲り合いって考えを持てないんだろ
写真立て、子供のおもちゃ収納、食器、キッチンに置けるスマホスタンド等々
正直二人の家なんだから共有スペースに置くもんは事前相談必須だと思うんだけど、ほとんど相談はない
でも俺が勝手に買って置くとすげー文句言う。やれ使わない、やれ邪魔だ、やれダサいと。挙げ句勝手に片づける
もちろん基本はこれが欲しい。こういうの買おうと思うって相談するんだけど、大抵は却下される
俺にそんな拘りがないから黙ってるだけで、お前が買うもんも俺の好みじゃないけどな
なんで人の気持ちとか譲り合いって考えを持てないんだろ
>>370
嫁に譲り合い期待したらダメよ
うちの嫁なんて絶対にゆずらないよ
嫁は興味ない事は何も言わないので
なるべす嫁の興味ない事を軸に俺が生きるのを心がけてる
…って、なんで俺がここまで嫁の顔色見て生きていかないといけないんだが
嫁に譲り合い期待したらダメよ
うちの嫁なんて絶対にゆずらないよ
嫁は興味ない事は何も言わないので
なるべす嫁の興味ない事を軸に俺が生きるのを心がけてる
…って、なんで俺がここまで嫁の顔色見て生きていかないといけないんだが
>>370
>>383
うちもうちもー
一切意見通らなかったー
顔色は無意識に伺っちゃうよね
>>383
うちもうちもー
一切意見通らなかったー
顔色は無意識に伺っちゃうよね
うちは顔色伺って妻の意見に合わせる生活を続けていたら「自分の意志がない」と説教される事が増えた
基本的に妻が言う事には不満もないし反対してないだけなんだけど、たまに思うところあって反対意見を言うと必タヒに論破しようとしてくるのが本当に嫌でこうなってるんだよ
「私の尻に敷かれて言われた事をただやるだけの生活を望んでるの?違うでしょ?」と言われて、それは絶対嫌だと言ったけど、反対意見も受け入れて検討する余裕が相手にあればそもそもこうなってない
必要なもの、行きたい場所、すべての「決断する行為」が本当に億劫になってしまった
基本的に妻が言う事には不満もないし反対してないだけなんだけど、たまに思うところあって反対意見を言うと必タヒに論破しようとしてくるのが本当に嫌でこうなってるんだよ
「私の尻に敷かれて言われた事をただやるだけの生活を望んでるの?違うでしょ?」と言われて、それは絶対嫌だと言ったけど、反対意見も受け入れて検討する余裕が相手にあればそもそもこうなってない
必要なもの、行きたい場所、すべての「決断する行為」が本当に億劫になってしまった
>>387
母親が妹の旦那のことを「自分の意志がない」「夫はもっとしっかり妻を導かなきゃ
だめよ」と言ってたが、妹がバカで強過ぎただけだったんだな。
いまわかった
母親が妹の旦那のことを「自分の意志がない」「夫はもっとしっかり妻を導かなきゃ
だめよ」と言ってたが、妹がバカで強過ぎただけだったんだな。
いまわかった
>>387
そこまで男としてのプライドをへし折られてもなお
同じ屋根の下で暮らさないといけない地獄
そこまで男としてのプライドをへし折られてもなお
同じ屋根の下で暮らさないといけない地獄
>>387
情けない、ヘナヘナするな!
ネチネチとみっともない事を思うくらいならいっそ尻にひかれて一生媚びて生きてろよ
情けない、ヘナヘナするな!
ネチネチとみっともない事を思うくらいならいっそ尻にひかれて一生媚びて生きてろよ
このスレ見てると
・妻がダメすぎてイライラしてる男
・妻にビビりすぎて落ち着かない日々を過ごしている男
と二極化していると思うけど、前者の方が良くも悪くもエネルギッシュに生活できるのかなと思う
怒りのエネルギーでアドレナリン出るから家事や育児のパフォーマンスも何だかんだで向上するだろうし、「俺はこいつより上位の存在だ」と見下しながら生活できるのは後者に属する俺からすると非常に羨ましい
俺は毎日気を遣い続けて「妻に怒られない」が行動指針になってしまったから、常にパワハラ上司に見張られながら暮らしているような息苦しさがある そんな立場から見るとだらしない妻の方が遥かに羨ましく感じるんだよね
ないものねだりなんだろうけどさ
・妻がダメすぎてイライラしてる男
・妻にビビりすぎて落ち着かない日々を過ごしている男
と二極化していると思うけど、前者の方が良くも悪くもエネルギッシュに生活できるのかなと思う
怒りのエネルギーでアドレナリン出るから家事や育児のパフォーマンスも何だかんだで向上するだろうし、「俺はこいつより上位の存在だ」と見下しながら生活できるのは後者に属する俺からすると非常に羨ましい
俺は毎日気を遣い続けて「妻に怒られない」が行動指針になってしまったから、常にパワハラ上司に見張られながら暮らしているような息苦しさがある そんな立場から見るとだらしない妻の方が遥かに羨ましく感じるんだよね
ないものねだりなんだろうけどさ
>>400
分かる分かる。胃がキリキリする。家なのに。
分かる分かる。胃がキリキリする。家なのに。
ここに来ると自分と同じ悩みをかかえてる人がいて気分が楽になれるような…
なあみんな家の嫁はハズレだったよ
なあみんな家の嫁はハズレだったよ
今の時代が一番やばいな
昔は亭主関白ってのがあったから強制的に何とかすることができた
今は多様性で男も女も家事育児仕事しろって雰囲気
別にこの雰囲気自体は歓迎なんだが、この多様性の前に亭主関白時代の反動からか、やたら亭主関白はクソ、女を大事にしろ、女はもっと守られるべきみたいな時代があった
それで今の女は甘やかされて育ってるから向上心がないやつ以外は仕事も家事もイマイチできないどっちつかずが世の中に排出されてる
これから育つ時代は今度は女が守られすぎた反動で、完全男女平等で対等な結婚ができるかもしれないが、我々の世代は転換期の一番ハズレ女がわんさかいる世代ってことだ
昔は亭主関白ってのがあったから強制的に何とかすることができた
今は多様性で男も女も家事育児仕事しろって雰囲気
別にこの雰囲気自体は歓迎なんだが、この多様性の前に亭主関白時代の反動からか、やたら亭主関白はクソ、女を大事にしろ、女はもっと守られるべきみたいな時代があった
それで今の女は甘やかされて育ってるから向上心がないやつ以外は仕事も家事もイマイチできないどっちつかずが世の中に排出されてる
これから育つ時代は今度は女が守られすぎた反動で、完全男女平等で対等な結婚ができるかもしれないが、我々の世代は転換期の一番ハズレ女がわんさかいる世代ってことだ
コメント一覧 (1)
danseisama
が
しました