22813845

748: 2022/08/18(木) 20:53:33.74 ID:Iy3Lty5n0
今日は奥さんに「同学年で1番早い生まれ月は4月」だと教えました。

教育のしがいがあるね(泣)




749: 2022/08/18(木) 20:55:39.03 ID:zQIIlHXQd
>>748
出来る男カコイイ

750: 2022/08/18(木) 20:57:31.96 ID:WkeB+vGH0
>>748
奥さんに一番遅い生まれ月も4月って教えると混乱しそうやな

751: 2022/08/18(木) 21:01:15.36 ID:V5t25Z+V0
子どもがなるべく勉強で苦労しなくてすむように自分より頭のいい女性と結婚したいなと思っていたが、結果としてそうじゃない嫁さんと結婚して今に至る
自分より頭のいい女性と結婚した人のエピソードが聞きたいな

752: 2022/08/18(木) 21:02:24.00 ID:Iy3Lty5n0
俺も聞きたい

753: 2022/08/18(木) 21:02:30.58 ID:zQIIlHXQd
それって入学式が4月5日くらいにやるからかと思ってたけど、調べてみたらそうじゃないんだな
うるう年生まれの人のための条文の理由と。

756: 2022/08/18(木) 21:16:30.17 ID:WkeB+vGH0
>>753
改めて調べてみたけど、新年度は4/1からだけど4/1生まれが満6歳になるのが3/31の24時だから上の学年になるらしい
ややこし過ぎる

755: 2022/08/18(木) 21:15:37.66 ID:5fTMND2b0
頭が良いっていうのが学力があるのか知恵があるのかどっちもなのかによるかな
うちは学力は間違いなく嫁の方が上
理系出身のお陰なのか何か話し合いする時に論点の整理をしてやると話が早くて助かる


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性183