d6cc3b3baa40157b937d76b59c055cc5_s

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 189度目
33: 2020/03/29(日) 05:39:56 ID:dKrk4jsF.net
どこに書けばいいかわからなくてゴメン 
  
最近行きだしたラーメン屋。 
最近と言っても十回ぐらい行ってる。 
味は良い。 
ただ通路が狭くて 
一直線に伸びる通路に沿い、席がある。 
券売機とトイレは入り口附近。 


33: 2020/03/29(日) 05:39:56 ID:dKrk4jsF.net
最近はまあこんな社会情勢だからガラガラで
自分もいちおう警戒しなくはないから
店の構造上、奥だと人と近づかないし
奥に座りたいわけよ。
ところが券売機で買うじゃん。
そしたら店員が待ち構えてて
「ここにお座り下さい」と、有無を言わせない口調と表情
必ず入り口いちばん近くに座らせんのよ。
その席を仮に1としたら、2に先客がいて、11まで誰もいない時にも
ぴたり隣に座らされちゃう。3とか4に先客がいても、1。
5や6にいた時も問答無用。十回入って十回とも1に着座させられた。
 
で、自分のあとに来る客への対応を観察すると
「あいてる席にご自由にお座り下さい」って言ってんの_| ̄|○
 
これっておかしくない??
なんで自分だけ奥に座らそうとしないの??
 
自分いちおうそんなに汚い格好はしてない・・はず。
寧ろちょっと格好が気になる、顔色のわるい年輩者が2に座ってたりして
食事中ずっと隣でゴホゴホされたり。
なんでだ、なんで入り口要員にされるんだ・・・・

34: 2020/03/29(日) 05:43:27 ID:UQ5WoO5B.net
臭えんだよ
察しなさい

35: 2020/03/29(日) 05:55:37 ID:VO8Uku8r.net
33が太ましくて、奥に行くまでに邪魔になりそうだったり
逆に細くて、入り口に置いても人の出入りに支障がなさそう…とか?

36: 2020/03/29(日) 08:13:01.38 ID:KWSAD0aN.net
>>33
店員に太客だと思われてんだ、誇れ

37: 2020/03/29(日) 08:55:35.38 ID:/FJ6QN4Q.net
>>33
その店は必ず1の席は埋めときたいんじゃない?入り口近くってことは例えばパッと見て混んでる人気店に見せたいとか
10回行って10回ともたまたま1の席が空いてたっちゅうのもアレだけど

44: 2020/03/29(日) 13:45:44.65 ID:MVfGUh3J.net
>>33
ファミレスでも、空いている時は窓際席に案内されるだろう。
あれは客を多く見せる為。それと同じ。
みっともない客は、見えにくい奥へってのもある。


編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 189度目